濃度・オブ・ザ・リングBACK NUMBER

ケージを突き破った、
『DREAM.12』のコアな勝負論。 

text by

橋本宗洋

橋本宗洋Norihiro Hashimoto

PROFILE

photograph bySusumu Nagao

posted2009/10/27 10:30

ケージを突き破った、『DREAM.12』のコアな勝負論。<Number Web> photograph by Susumu Nagao

桜庭は試合開始と同時にガレシックに突進。マウントを取られて顔面へ強烈な連打を浴びつつけたが、1分40秒、左ヒザ十字固めで退けた

 オープニング・セレモニーが始まると、巨大な幕で覆われていたその日の“主役”が姿を現した。

 総面積世界最大の六角形ケージ、すなわちフェンスを張り巡らせた試合場である。『DREAM.12』(10月25日、大阪城ホール)最大の話題は、このケージだった。

 笹原圭一イベントプロデューサーは、ケージを初めて導入した理由を「風景を変えてみたいから」だと語っている。「実験的な意味」だとも。UFCと同様の試合形式にすることで、DREAMの世界水準化を狙ったというわけではないのだ。

『DREAM.12』は、旗揚げ以来初めてGPトーナメントが行なわれない大会。しかも直前の『DREAM.11』(10月6日)がゴールデンタイム中継の「総力戦」だったから、マッチメイクも手薄になってしまう。そういう状況の中で、主催者サイドはケージ導入による話題性を狙ったのだとも言える。いわば、ケージはギミックだった。

好勝負連発で“主役”が交代!

 だが、大会の主役は、試合が始まってみるとすぐにとって代わられることになった。新たな主役は、当然のことながら選手たちである。一般的には「弱い」「マニアック」とされるマッチメイクが予想以上に成功したのだ。

 前田吉朗は元WEC王者のチェイス・ビービをテンポの速い打撃で攻め立て、一瞬の隙を突いたスリーパーホールドで一本勝ち。一撃必殺の“三日月蹴り”を武器にDREAMでも出世街道に乗った菊野克紀とエディ・アルバレスの一戦は攻守が目まぐるしく変わる展開の末、肩固めでアルバレスが勝利した。

 ウェルター級チャンピオンのマリウス・ザロムスキーは1Rわずか19秒でペ・ミョンホをKOしてみせる。決まり手はハイキック。ザロムスキーはウェルター級GPの準決勝、決勝に続き、3試合連続でハイキックによるKO勝利という離れ業をやってのけた。

 圧巻だったのは桜庭和志vs.ゼルグ“弁慶”ガレシックだ。開始直後にタックルで寝技に持ち込んだ桜庭は、すぐさま足関節技に移行。ガレシックのパウンド連打でKO寸前に追い込まれながらも足を離さず、粘りに粘ってヒザ十字固めを極めてみせたのだ。かつての輝きを失っていたベテランファイターの壮絶な勝利に、観客は総立ちの大歓声で応えた。

 彼らは、金網に押し込み、身動きを封じた上で殴るといった“ケージ仕様”の闘いをしたわけではない。ケージは試合内容や結果に影響を与えなかった。ただ邪魔をしなかったというだけだ。

【次ページ】 勝ち負けの重さが選手と観客を加熱した。

1 2 NEXT
#チェイス・ビービ
#前田吉朗
#ゼルグ“弁慶”ガレシック
#マリウス・ザロムスキー
#菊野克紀
#桜庭和志
#エディ・アルバレス

格闘技の前後の記事

ページトップ