#836

記事を
ブックマークする

《超長期密着レポート》日米通算4000本安打達成…イチローが語った「8000回の悔しさ」と「だから野球は楽しい」の哲学

2025/03/25
2013年8月21日に日米通算4000本安打を放ったイチロー
「嫌々打った1本目」から21年、39歳にして辿り着いた日米通算4000安打という高み。初安打からその雄姿を追いかけてきた記者が、節目となった安打と戦いの軌跡を振り返る。(初出:Number836号 イチロー「1-4000、ひたむきな旅路の果てに」 NumberPLUS「イチローのすべて」にも掲載)

 乾いた音とともに鋭い当たりが飛んだ。2013年8月21日、ブルージェイズ戦1回1死。カウント1-1から、R・A・ディッキーが投じた外寄りナックルボールを漆黒のアオダモバットが捉える。三塁ブレット・ロウリーが横っ跳びしたが間に合わない。4000本目は球足の速いゴロでのレフト前ヒットだった。

 それまで3999本。さまざまな球種を、多彩なスイングで全方向へ打ち分けてきたイチローは言った。

「レフトスタンドへのホームラン以外はどんなヒットも僕らしくなると思っていた」

 打席前から立ったままだった観客のボルテージは一気に上昇する。突然重厚なBGMが流れ、中堅後方の大型スクリーンには「4000」の大文字が浮かぶ。一塁ベンチからチームメートが祝福に駆けつけ、試合はプレーボール早々から5分近くも中断した。

 予想外の出来事にイチローの感情が揺さぶられた。

「ちょっとやめてほしいと思った。僕のためにゲームを止めて、僕だけのために時間をつくってくれるという行為なんかとても想像できるわけない。それもヤンキースタジアムで……。ただただ感動しました」

 この日、ESPN、MLB・TVなど専門局が達成のテロップを流し、翌日のニューヨーク地元メディアは大きく紙面を割いてプロ4000本を称えた。日米通算の参考記録に異例の反応があったのは、その主役がイチローだったからに他ならない。

 日本人初の野手としてメジャー入りしたのは12年前。以降、日本で放った1278本の倍以上をアメリカで記録した。その圧倒的なヒット量産ペースが広く野球の本場で認知され、本人も驚く祝福シーンにつながったのだ。イチローは「結局、4000という記録が特別なものをつくるのではなく、自分以外の人たちが特別な瞬間をつくってくれるのだと思った」と語ったが、数え切れない自分以外の人たちをつなぎ合わせたのは彼自身だった。

会員になると続きをお読みいただけます。
続きの内容は…
  • 「節目のヒットもそれ以外のヒットも僕にとっては同じ」
  • プロ初安打はどんなヒットか?
  • 1994年はシーズン最多210安打「打てば打つほど、難しい」
  • メジャー初安打は「イチロー狂騒曲」の前奏だった
  • アメリカで2度目のブレイクは「シーズン最多262安打」
  • ESPNが「画期的な出来事」と報道した10年連続200安打
オリジナル動画も見放題、
会員サービスの詳細はこちら
特製トートバッグ付き!

「年額プラン」もしくは「雑誌プラン」にご加入いただくと、全員にNumber特製トートバッグをプレゼント。
※送付はお申し込み翌月の中旬を予定しています

photograph by Yukihito Taguchi

この連載の記事を読む

もっと見る
戻る
関連
記事