カゼミーロ

Number Ex
現役東大生が分析する“レアル・マドリーの強さの秘密”とは?「現代サッカーのトレンドを全力で否定」「いい意味で“型”がないんです」
東京大学ア式蹴球部でテクニカルスタッフ(分析官)を務める“きのけい”こと木下慶悟さん。幼少期からレアル・マドリーへの愛を… 続きを読む
澤田将太Shota Sawada
海外サッカーJリーグ
2022/06/29

スポーツ百珍
「に、20億円も平均市場価格が下がったのに…」レアルは“変態的なCL名人” クリロナらの4年前と陣容を比べてみた〈久保建英・中井卓大は?〉
チャンピオンズリーグ永世名人。レアル・マドリーにはこんな異名をつけても誇張ではないんじゃないか……と感じる戦いぶりだった… 続きを読む
茂野聡士Satoshi Shigeno
海外サッカー
2022/05/29

熱狂とカオス!魅惑の南米直送便
コパ・アメリカのとんでもないドタバタ劇…開幕2週間前に開催国変更、ネイマールらが“ボイコット寸前”【東京五輪に似ている?】
元々は、2020年6月から7月にかけてアルゼンチンとコロンビアで共同開催され、招待国のオーストラリアとカタールを含む12カ国が参… 続きを読む
沢田啓明Hiroaki Sawada
海外サッカー
2021/06/16

福西崇史の「考えるサッカー」
福西崇史が語る強豪相手の対処法。
“どこで奪うか”を一致させないと……。
ブラジル戦、世界のトップとの差は歴然だったと言わざるを得ない試合でした。前半から「前から奪いに行きたい」と、チャレンジし… 続きを読む
福西崇史Takashi Fukunishi
サッカー日本代表
2017/11/14

球体とリズム
CL連覇狙うレアルの本質は中盤だ。
クロース&モドリッチ、最強の2人。
マンチェスター・ユナイテッドが本当に赤い悪魔のようだった頃のロイ・キーンとポール・スコールズ、時計仕掛けのバルサを動かし… 続きを読む
井川洋一Yoichi Igawa
海外サッカー
2017/06/01

リーガ・エスパニョーラ最前線
クラシコ大敗を招いたベニテスの迷走。
レアルのフロント陣に迫る解任危機。
「第12節の試合がシーズンを決めることはない」試合前日の記者会見でルイス・エンリケは正論を口にした。 続きを読む
横井伸幸Nobuyuki Yokoi
海外サッカー
2015/11/25

SCORE CARD
佳境を迎えた欧州CL、チームの背後に見える“魂”。
~4人の指揮官とボビー・ロブソン~
今季のCL準々決勝は、多くの会場で「再会」が果たされる。レアル・マドリー対アトレティコ・マドリーは昨季決勝の再現で、ここ3… 続きを読む
豊福晋Shin Toyofuku
海外サッカー
有料
2015/04/12