市ヶ谷駅の遠景。外堀沿いにはJR総武線など重要な鉄道も走る。ちなみに、この市ヶ谷駅から飯田橋駅の間の外堀直下には、地下鉄の広大な車庫が広がっている。 / photograph by Satoshi Hikita バブル期は、このホテルでクリスマスイブの夜を過ごすのがステイタスとされていたのだが……。 カミさんと息子とディズニーランド……じゃなくて、鹿鳴館の流れを汲んだ由緒正しい欧風建築である迎賓館。ここにずっと住みなさいと言われたら、確かにツライかも。 ただただ清々しい趣のお岩さま稲荷の正面。 ただただお淑やかなお顔をされているお岩さん。 たたずまいは穏やかだが、そこに立つ慰霊碑があまりにも意味深すぎる。 神楽坂の入り口。今では近隣で学ぶ大学生や流行りの飲食店が軒を連ねる明るい雰囲気。 【写真上】 昭和58年に建てられた東京グリーンホテル後楽園。前身は旅館業を営んでいた古~い由緒正しい会社とのこと。
【写真下】 「一発 逆転酒場」は2年前に開業。九州料理をメインとした居酒屋として繁盛しているようである。 【写真上】 杏壇門から湯島聖堂の大成殿を望む。元は幕府儒臣・林羅山の邸内にあった孔子廟を、五代将軍綱吉が上野からここに移設し、十一代将軍家斉がさらに大きくして「昌平坂学問所」を開設した。
【写真下】 写真の孔子像は、昭和50年に台北市の民間団体からの寄贈された。孔子の銅像としては世界最大。 八重洲、日本橋あたりは江戸時代後期の盛り場で、迷子も多かったという。江戸時代は、迷子が出たらその町が責任をもって保護するきまりになっていた。 新橋方面から虎の門方面を望む。周りには多くの高層ビルが立ち並ぶようになったが、霞が関ビルの圧倒的な存在感はいまだ健在である。

ただただお淑やかなお顔をされているお岩さん。

この記事を読む

市ヶ谷駅の遠景。外堀沿いにはJR総武線など重要な鉄道も走る。ちなみに、この市ヶ谷駅から飯田橋駅の間の外堀直下には、地下鉄の広大な車庫が広がっている。 / photograph by Satoshi Hikita バブル期は、このホテルでクリスマスイブの夜を過ごすのがステイタスとされていたのだが……。 カミさんと息子とディズニーランド……じゃなくて、鹿鳴館の流れを汲んだ由緒正しい欧風建築である迎賓館。ここにずっと住みなさいと言われたら、確かにツライかも。 ただただ清々しい趣のお岩さま稲荷の正面。 ただただお淑やかなお顔をされているお岩さん。 たたずまいは穏やかだが、そこに立つ慰霊碑があまりにも意味深すぎる。 神楽坂の入り口。今では近隣で学ぶ大学生や流行りの飲食店が軒を連ねる明るい雰囲気。 【写真上】 昭和58年に建てられた東京グリーンホテル後楽園。前身は旅館業を営んでいた古~い由緒正しい会社とのこと。
【写真下】 「一発 逆転酒場」は2年前に開業。九州料理をメインとした居酒屋として繁盛しているようである。 【写真上】 杏壇門から湯島聖堂の大成殿を望む。元は幕府儒臣・林羅山の邸内にあった孔子廟を、五代将軍綱吉が上野からここに移設し、十一代将軍家斉がさらに大きくして「昌平坂学問所」を開設した。
【写真下】 写真の孔子像は、昭和50年に台北市の民間団体からの寄贈された。孔子の銅像としては世界最大。 八重洲、日本橋あたりは江戸時代後期の盛り場で、迷子も多かったという。江戸時代は、迷子が出たらその町が責任をもって保護するきまりになっていた。 新橋方面から虎の門方面を望む。周りには多くの高層ビルが立ち並ぶようになったが、霞が関ビルの圧倒的な存在感はいまだ健在である。

ページトップ