第101回箱根駅伝(2025)BACK NUMBER

《箱根駅伝直前プレビュー》國學院大學、駒澤大学は青山学院大学の連覇を阻めるか? 例年になく強豪がそろう「花の2区」にも大注目! 

text by

生島淳

生島淳Jun Ikushima

PROFILE

photograph byYuki Suenaga / AFLO

posted2024/12/31 10:00

《箱根駅伝直前プレビュー》國學院大學、駒澤大学は青山学院大学の連覇を阻めるか? 例年になく強豪がそろう「花の2区」にも大注目!<Number Web> photograph by Yuki Suenaga / AFLO

「花の2区」を走る公算が高い(左から)國學院大學・平林、青山学院大学・黒田、駒澤大学・篠原

 興味深いのは、國學院大の補員に主力が多く残っていることだ。

 ともに3年生の青木瑠郁と上原、そして出雲駅伝の4区、全日本大学駅伝の5区で区間賞を獲得した野中恒亨(2年)、上記ふたつの駅伝で堅実な走りを見せた辻原輝(2年)といった面々が、どの区間で起用されるのかは大いに注目すべきだ。前田監督は「当日変更で4、5人は変わる可能性があります」と示唆しており、復路に主力級を温存する可能性もある。

 國學院大は出雲駅伝、全日本大学駅伝ではいずれも中盤に追い上げ、最終区でライバル校を振り切るパターンで勝ってきた。前田監督は「復路の厚みはいちばんでしょう。往路でトップに2分以内であれば、逆転できます」と話しており、國學院大が念願の初優勝を遂げるとするなら、終盤での逆転優勝──というシナリオが見えてくる。

 そして、忘れてならないのは駒大だ。

 出雲駅伝ではキャプテンの篠原が國學院大の後塵を拝したものの、全日本大学駅伝ではアンカーの山川拓馬(3年)が快走を見せ、最終盤に青学大をかわして2位に滑り込んだ。

 箱根駅伝のエントリーでは篠原が2区。藤田敦史監督は、「篠原自身が2区を走りたいという意志を持っていますし、私としても自信をもって配置しました」と話しており、2区で主導権を握りたいところだ。

 注目したいのは補員登録になっている山川と、佐藤圭汰(3年)。特に佐藤は京都・洛南高校時代から世代トップランナーとして活躍してきた逸材。今季は恥骨の故障で駅伝の出走はないものの、藤田監督は「佐藤は練習も出来ているので、どこかでは走ります」と話しており、往路、あるいは復路7区などでの起用が見込まれる。

 出雲駅伝、全日本大学駅伝ともに、もしも佐藤が万全だったら駒大が優勝していたかもしれない──そう思っているファンは多いはずだ。佐藤が万全の走りを見せれば、駒大の優勝に直結する可能性がある。

例年になく強豪ひしめく「花の2区」

 ここまで優勝候補の3校の区間エントリーを検証してきたが、もちろん、他校にも注目の選手たちがいる。特に今回は「花の2区」が例年以上に強豪ひしめく舞台になりそうだ。

 駒大は篠原、國學院大は平林、おそらく青学大は黒田。今季トラックで充実した走りを見せた中央大学の溜池一太(3年)ら実力者が勢揃い。さらに城西大学のヴィクター・キムタイ(3年)、東京国際大学のリチャード・エティーリ(2年)らの留学生がペースを押し上げる可能性もある。

 また、山上りの5区も経験者が豊富で、青学大の若林のほか、創価大学は補員登録になっているものの吉田響(4年)の起用が予想され、早稲田大学は前回5区を区間6位でまとめた工藤慎作(2年)がエントリー。また、前回総合3位の城西大では実力者の斎藤将也(3年)が補員登録されている。

 こうして見てくると、往路はかなり順位変動が激しい駅伝になるかもしれない。

 どうしても優勝争いに目を奪われがちだが、来季のシード権争いや、今回が陸上競技人生最後のレースとなる4年生がいることなど、注目したいポイントは他にもたくさんある。数々のドラマと熱い勝負が繰り広げられる──第101回箱根駅伝、スタートが待ち遠しい。

関連記事

BACK 1 2

ページトップ