JリーグPRESSBACK NUMBER
推定20億円イニエスタを除くと…“Jリーガー年俸の実情”「J1日本人中央値は2200万円、最頻値は460万円」「一生分稼げる選手はほぼいない」
text by

阿部博一/小野ヒデコHirokazu Abe/Hideko Ono
photograph byTakuya Sugiyama
posted2024/12/13 11:02

ヴィッセル神戸時代のアンドレス・イニエスタ。推定年俸20億円とも言われたが、外国人選手と日本人Jリーガーでは年収に格差があるのは間違いない
2/2 ページ目
この記事を1ページ目から読む
「一生分稼げる選手」はほぼいない?
日本人男性の大学/大学院卒で大企業(従業員1000人以上)で働く人の生涯年収が約3億円(※ユースフル労働統計2022より)というデータがあります。この額をプロサッカー選手として稼ぐとなると、年俸2200万円だと14年弱、年俸460万円では65年強プレーし続ける必要があります。
J2、J3のデータがないため細かな分析はできませんが、J2の平均年俸は400万円程度と言われているため、先ほどの試算はJ1レベルを想定したものです。J3にいたっては平均年俸は300万円程度と言われています。また、J3には「プロ契約選手の保有人数が3名以上」という規定があるため、プロ選手が3名いればチームとして成立します〈※2026シーズンからの選手契約制度の改定により、プロ選手の最少登録人数はリーグを問わず「各クラブ20名」に変更される予定〉。
つまりプロ契約をしていない選手もJ3のクラブには存在するのです。
ADVERTISEMENT
これらの事実を踏まえれば、「プロサッカー選手として一生分稼げる選手はほぼいない」と結論づけても極端ではないと思います。つまり、ほぼすべてのプロサッカー選手が、ネクストキャリアでお金を稼ぐ必要があるのです。
ここから先は、プロサッカー選手のお金に関する若干トリビア的な話もしていきます。
〈つづく〉
