メジャーリーグPRESSBACK NUMBER

大谷翔平の盗塁「パリ五輪100m金メダリストと比べて見ると…」プロ野球スプリントコーチが見た“本当のスゴさ”…エンゼルス→ドジャースでも進化

posted2024/09/30 11:06

 
大谷翔平の盗塁「パリ五輪100m金メダリストと比べて見ると…」プロ野球スプリントコーチが見た“本当のスゴさ”…エンゼルス→ドジャースでも進化<Number Web> photograph by JIJI PRESS

春季キャンプでスプリントトレーニングを行う大谷翔平選手。今季、これほど盗塁を決めることができた「走りの進化」はどこにあったのか

text by

秋本真吾

秋本真吾Shingo Akimoto

PROFILE

photograph by

JIJI PRESS

 前人未到の「50-50」を達成したドジャースの大谷翔平選手。その打力の高さは語り尽くされてきたが、日本人最多となる59盗塁を記録するほどの走力を見せるのはファンにとっても意外だったのではないだろうか。では、なぜ大谷選手は今季、これほど盗塁を決めることができたのか。その進化の秘密を元陸上200mハードルのアジア記録保持者で、現在はプロ野球選手や球団のスプリントコーチも務める秋本真吾さんに聞いた。<全2回の2回目/最初から読む>

 前編で「足の速さ」というのはどの競技でも「ピッチ×ストライド」の掛け算になるという話をしました。横向きと前向きの違いはありますが、野球の盗塁の1歩目は陸上競技のクラウチングスタートからの1歩目とかなり似ている要素があります。

 下記の写真はパリ五輪の100mで金メダルを獲得したアメリカのノア・ライルズ選手のスタートです。適度な傾斜での前傾姿勢が取れており、何より自身の「身体の真下」に「つま先から」接地している様子が非常に良く分かると思います。

スプリンターの走りと大谷の盗塁を比べると…?

 その上で一連の大谷選手の盗塁の写真を見てみましょう。

 ライルズ選手と同様に適度な前傾姿勢を取りながらも、無理に歩幅を広げすぎることなく身体の真下に足が接地しています。もともと体格も大きくパワーもある大谷選手の出力が、しっかりと地面に伝わっているため、あれだけのスピードが出せるということがよく分かります。

 そこからの足の運びが「摺り足」のように見えるところも近年のトップスプリンターと同じです。踏み込み一発で地面へ伝えるパワーはものすごいのに、加えてピッチを上げるために足を巻き上げすぎないようにしている。

 大谷選手は長身なので、通常のストライドも広いですが、どんなにストライドが広くてもピッチが遅かったらスピードは出ない。足の回転数が上がらなかったら前に進まないですから。

 100m、200m世界記録保持者のウサイン・ボルト(ジャマイカ)もそうでしたが、身長が高いということは手足が長いので、長いものを速く動かすのは物理的に難しい。でも、そのなかでピッチを上げるためには、接地した足を後ろに蹴り上げる行為をせず摺り足のように素早く足を前に移動させていく動きになるわけです。

【次ページ】 大谷の盗塁進化のウラにあった「秘密兵器」

1 2 3 NEXT
#大谷翔平
#秋本真吾
#ロサンゼルス・ドジャース
#西武ライオンズ
#阪神タイガース
#ロサンゼルス・エンゼルス

MLBの前後の記事

ページトップ