核心にシュートを!BACK NUMBER

「どんどんどんどん強く」三笘薫と日本代表の収穫は2戦12発だけでない…「僕自身楽しみです」堂安律との“両WBアタック”に「再現性あるプレー」 

text by

ミムラユウスケ

ミムラユウスケYusuke Mimura

PROFILE

photograph byAtsushi Kondo

posted2024/09/15 17:05

「どんどんどんどん強く」三笘薫と日本代表の収穫は2戦12発だけでない…「僕自身楽しみです」堂安律との“両WBアタック”に「再現性あるプレー」<Number Web> photograph by Atsushi Kondo

三笘薫ら各タレントの特性を日本代表でどう生かすか。戦術的にも、そのアプローチの輪郭がはっきりと見えてきている

 前半9分、左ウイングバック三笘のクロスに、右ウイングバック堂安律が凄まじい末脚で追いつき、スライディングでシュートを放った。ポストに嫌われたが――決まっていれば、前半45分で勝負が決まっていた可能性もある。

「良いボールが来たので。決めなければいけない状況だった……」

 ああいうところで決めきるのが自分の仕事。そう自任しているだけに、堂安の口は重かった。とはいえ中国戦で、バーレーン戦とは逆の形で三笘のゴールをアシストした後はこう話していた。

「ウイングバックがあそこに入れば、点を取れるというのは意識していること。あそこにパスを出して入ってこなければ、中にいる選手のせいだ、と思いながら上げています。そこは、チームとして(効果的に)やれたかなと思います」

「2枚釣れれば、やはりファーが開く」

 両ウイングバックの攻撃力を引き出した、3バック採用の背景について手短に振り返ろう。

 日本が6月から取り組んでいる〈3-4-3〉は、4月の欧州視察時に森保一監督がレバークーゼンのELウェストハム戦を観戦したことが契機となった。そこから現在欧州主要リーグで3バックを採用しているチームの映像をコーチングスタッフで研究し、導入にこぎつけた。

 2試合連続で、ウイングバック間のクロスからゴールや決定機を作れたことについてどう考えているのか。左を任される三笘は、バーレーン戦後にこう話した。

「僕らにはウイングバックがいて、相手が〈4-4-2〉だと捕まえきれない(1トップ2シャドーに加えて最前線に5選手が並ぶため)。そこはみんなも共通認識としています。時間を作ってくれれば、走れるスペースと時間があって、堂安選手がそれを上手く使ってくれるので。中国戦は僕が2点目を決めましたけど、逆に僕が持ったときに、(相手DFを)2枚釣れたところでは、やはりファーのところが開く」

「再現性あるプレー」を出していきたい

 そこまで話した三笘は、こんなキーワードを挙げた。

「〈再現性のあるプレー〉を出していきたいというところで、1試合目でもそれが出ましたし、良いプレーだとは思います」

〈再現性のあるプレー〉

 これは現在の世界最先端のサッカーを語る上で避けては通れないキーワードだ。

【次ページ】 だからこそ、三笘に聞きたいことがあった

BACK 1 2 3 4 NEXT
三笘薫
ブライトン
冨安健洋
堂安律
北中米W杯

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ