オリンピックPRESSBACK NUMBER

「日本の水泳界を変えるきっかけに」…なぜ高校トップスイマーが続々“名門海外大”へ? パリ五輪“メダル1個”だった競泳界に「新ムーブ」のワケ 

text by

田坂友暁

田坂友暁Tomoaki Tasaka

PROFILE

photograph by(L)川口浩輝/フォート・キシモト、(R)JIJI PRESS

posted2024/08/26 06:01

「日本の水泳界を変えるきっかけに」…なぜ高校トップスイマーが続々“名門海外大”へ? パリ五輪“メダル1個”だった競泳界に「新ムーブ」のワケ<Number Web> photograph by (L)川口浩輝/フォート・キシモト、(R)JIJI PRESS

今秋からUCバークレーに進学する岡留大和(左)は昨年世界ジュニア2位。パリ五輪代表の三井愛梨もインカレを欠場して今夏から短期留学するという

 平井は、単にそれを優先したに過ぎない。岡留もスポーツビジネスを学び、それを「日本の水泳界を変えるきっかけにしたい」と話している。平井はテネシー大でコミュニケーション学を専攻するそうだ。

 水泳の競技力向上も留学先を決める大事な要素ではあるが、彼らにとってはあくまで要素のひとつ。水泳と同等、もしくはそれ以上に大切にしたいのが学業。

 つまり、より現実的に将来を考えた選択なのである。

 かつて米国に留学経験のある元五輪代表の井本直歩子氏は大学卒業後、国連で活躍し、今はスポーツ分野のみならず、教育などの分野でも国際社会を舞台に活動を続けている。同じく留学経験のある元世界選手権代表の今井亮介氏も留学斡旋事業に始まり、九州でスイミングクラブを経営しながら海外のトレーニング器具などの輸入・販売も行っている。

 今井氏は地元ということもあり、昨年行われた福岡での世界水泳選手権ではPRサポーターとしても活躍した。これらはまさに、学業との両立があってこそ実現できている仕事だと言える。

選手「後」のキャリアを考えると…?

 彼らのように世界を舞台として活躍していくためには、国内よりも海外の大学という選択が、残念ながら現状ではベストなのかもしれない。

 また、国内では五輪代表ともなれば取材対応も増えていく。当然、周囲からの注目度も高い。大学側も所属選手を前面に出して広告塔としたい意向があり、様々な雑音に悩まされることも多くなってしまう。

 一方で海外ではメダリストなどごまんといる。アメリカであれば三大スポーツ(野球・バスケットボール・アメリカンフットボール)の選手たちのほうが圧倒的に人気だ。シモーネ・バイルズ(女子体操)やケイティ・レデッキー、マイケル・フェルプス(ともに競泳)などの偉業を達成した選手たちを除けば、オリンピアンなど数あるアマチュアスポーツのなかの一選手にすぎない。もちろんその実績に多大なリスペクトは受けるだろうが、一般の観衆から注目される存在ではないのだ。

【次ページ】 インカレ不出場で留学へ…代表選手のマインドにも変化が

BACK 1 2 3 NEXT
平井瑞希
岡留大和
長岡豪
松下知之
井本直歩子
今井亮介
三井愛梨
池江璃花子
パリ五輪
オリンピック・パラリンピック

水泳の前後の記事

ページトップ