ワインとシエスタとフットボールとBACK NUMBER
「日本はサッカー大国だと理解していた」取材記者が“通訳なしで”マリ監督・選手から聞いたホンネ評価「もの凄くフラストレーションを」
text by
田村修一Shuichi Tamura
photograph byTakuya Nakachi/JMPA
posted2024/07/30 19:10
マリの選手と競り合う藤田譲瑠チマ。対戦国から聞いた日本代表のリアル評価は?
「ちょっと失望した。敗北ではなく引き分けの試合だったからだ。日本は流れのなかでいいチャンスを作り出して先制したが、われわれもPKで同点のチャンスを得た。たしかに難しい試合にはなったが、PKを決めさえすれば同点に追いつけた。そこは残念だったが、たとえ今日同点で終えていても状況は変わらなかった。引き分けなら勝ち点2だ。突破のためにパラグアイに勝たねばならないのは同じだ。現状は勝ち点1でやはり勝利が必要だ。そこに違いはない」
3月の対戦で日本の特徴は把握していたが
日本の戦い方に関して聞いた記者の質問にはこう答えた。
「日本は前からプレスをかけてきた。3月に対戦したときに日本の特徴は把握した。組織的に守り、センターフォワードの飛び出しからチャンスを作り出す。前半の均衡した15~20分間は、われわれもまったくチャンスを作り出せなかったかわりに失点もしなかった。
彼らはすでに勝ち点3を得ている。だから後半は攻める以外になかった。日本を相手にゴールをあげる。オーバーエイジも含めたチームで、自分たちには残念ながら他の選択肢はない。われわれはカウンターのチームだ。それが弱点と言えないこともなく、相手に先制されてもそのやり方を変えることはできない」
3月に京都でおこなわれた親善試合では、身体の強度とプレーの強度とスピード、独特のリズムで日本を圧倒し、強さを見せつけたマリも、この日は日本の対応能力の高さを認めざるを得なかった。
ディアロが語る。
「日本は素晴らしいチームで、3月の対戦からは大きく変わっていた。時間をかけて入念に準備してきたのがよくわかった。われわれは違う。われわれは何も変わっていない。日本はプレーのクオリティが大きく進化していて、それが結果に表れた」
日本がサッカー大国であることは理解していた
ディオマンデも日本の進化を素直に認めた。
3月の日本と今日の日本とではどこが違ったかという質問に対し、彼はこう答えている。