Number ExBACK NUMBER
「平日は16時から終電まで、休日は朝から12時間以上練習」…日大アメフト“最後の日本一QB”が語った勝利の理由「あの年、本当の敵だったのは…」
text by
北川直樹Naoki Kitagawa
photograph byNaoki Kitagawa
posted2024/02/18 11:04
廃部が決定した日大アメフト部が最後の日本一に輝いたのは2017年のこと。この年エースQBを務めたのは、まだ1年生の林大希だった
効率重視はスパルタ指導の「代案」…?
「今は練習時間を決めて、回数なども細かく区切ってやる傾向がありますよね。でも、これって昔のやり方の“代案”だと思うんです。昔みたいな猛練習だったり、スパルタだったりは時代が受け入れてくれない。だから、今みたいなやり方になってきている。ならざるを得ない部分もあると思うんです。もちろん良し悪しはあるので、どちらが良いとは言えませんが……」
器用な選手は、現代のシステマチックなやり方で結果を出せる。
しかし、反復練習で回数をこなし、時間をかけて技術を身につけるタイプの“不器用な選手”は、必ずしもこのやり方では結果を出せないのでは――と林は考えている。
「僕の場合は、どっちもやったんです。この年のような猛練習も経験しましたし、その後の橋詰(功、現同志社大ヘッドコーチ)監督のもとでいわゆる“現代的”なやり方も経験しました。その上で比べてみると、僕は不器用な人間なので、フットボールのことだけを考えたら前者のやり方が合っていたんだと思います。結果的に異常な回数の反復練習で基本的なスキルを身につけられたわけですから」
効率重視の現代的な手法では、結果が出せずに埋もれてしまったり、途中で競技を辞めてしまう選手もいるのではないかと林は話す。また、実際にどこよりも練習しているチームが、トップチームの関学大なのではないかとも言う。
「関学がどんな練習をしているのかは、表にあまり出てこないです。でも、あれだけの組織力と人材を持ったチームにもかかわらず、どこよりも泥臭く練習をやり抜いているのは間違いないと思います。根底には『関東には負けられへん』という意地があるはずで、そんなチームに対してクールに勝とうとするのは、やはり難しいと思うんです。
意図したものではなかったし、その後のことを考えると100%肯定できるプロセスではなかったですが、あの時の日大には彼らと勝負できた必然性があったんじゃないかなと感じます」
当時の日大フェニックスが置かれた状況――。その特殊な環境が、関学大に打ち勝つことのできた理由の1つなのは、間違いなさそうだ。