進取の将棋BACK NUMBER

「将棋体力が凄まじい」“名誉王座”へ藤井聡太21歳に先勝…永瀬拓矢30歳のスゴみ「評判が積み上がっている」と中村太地35歳も戦慄のワケ 

text by

中村太地

中村太地Taichi Nakamura

PROFILE

photograph byTakuya Sugiyama

posted2023/09/12 06:01

「将棋体力が凄まじい」“名誉王座”へ藤井聡太21歳に先勝…永瀬拓矢30歳のスゴみ「評判が積み上がっている」と中村太地35歳も戦慄のワケ<Number Web> photograph by Takuya Sugiyama

王座戦第1局後の永瀬拓矢王座と藤井聡太七冠

 第1回でも少し触れた、王座戦トーナメント準々決勝の村田顕弘六段戦が象徴的でしたが――それは相手に難しい局面を与える勝負手を放ったからこそでした。そんな戦いを逆に最近は対局相手に仕掛けられている、トップ棋士も藤井七冠のような攻防手が放てるようになってきているのでは? と感じることがあります。もっと言えば、人一倍の練習量で臨む永瀬王座であれば“その局面を狙ってやっている”可能性も、もしかしたら……と思います。

藤井七冠と戦う永瀬王座の凄まじい「将棋体力」

 名誉王座を懸けて藤井七冠と戦っている永瀬王座とは、私も研究会をともにした時期があったり、公式戦では計7局にわたって盤を挟みました。「軍曹」との愛称でファンにお馴染みになった永瀬王座について、自分の経験談や藤井七冠との関係性などを含めてご紹介しましょう。

 王座4期、叡王1期のタイトル経験を持つ永瀬王座の特徴は、何より「受け」にあります。先勝した王座戦第1局の最終盤にもその真骨頂が出ました。自分の玉の方に守り駒がいない中で、歩など色々な駒を駆使して藤井七冠の攻めをなんとかかわしきった。そういった混沌とした中での崩れない指し回しは特別な強みだと感じます。

 先ほども話した通り、藤井七冠に対して優勢を築いたものの最後に崩されてしまう棋士は数多くいました。しかし最後まで崩れず勝ち切るというのは、永瀬将棋らしさがあふれた一局だったと言ってよいでしょう。

 永瀬王座の特徴はもう1つ「長期戦を全く苦にしない」という面もあります。これは人間的な感情で、優勢に立つと〈早く勝ちたい、決め切りたい〉という気持ちが湧いて出てくることがある。特に強い対局相手になればなるほど〈楽になりたい〉となり、集中力を保てずに読み抜けなどが生じるなど、焦ってミスしてしまいがち。

 一方で永瀬王座はそういった雑念を全くもたず、むしろ〈長期戦になれば自分自身に利がある〉という感覚で対局しているのでは? と感じます。そういった意味では心身のスタミナ、「将棋体力」という表現を用いるにあたって真っ先に思い浮かぶのが永瀬王座でして、それほどまでの凄みを感じます。

「総手数1418手」の壮絶な長期戦に戦慄

 語り草になっているのは2020年、豊島九段との叡王戦です。

【次ページ】 「評判」を積み重ねることで強くなる側面も

BACK 1 2 3 NEXT
藤井聡太
永瀬拓矢

ゲームの前後の記事

ページトップ