Jをめぐる冒険BACK NUMBER
なぜ浦和は完全敵地のACL決勝初戦で「見栄えの悪い」立ち上がりでも“勝ちに等しい1-1”を掴めたのか…「そこだけが想定外」興梠慎三が語ったこと
text by
飯尾篤史Atsushi Iio
photograph byAsian Football Confederation (AFC)
posted2023/04/30 17:01
敵地を黙らせる興梠慎三の同点ゴールでドローに持ち込んだ浦和レッズ。ACLでの歴戦の雄ぶりを発揮した
「全体的にもきつい時間帯でしたし、あそこで突破を許すと失点しかねないシーンだったと思ったので(ファウルで止めた)。入れ替わられないほうがいいんですけど、相手の能力も含めてああなってしまった。
今日の試合で(イエローカードを)1枚貰うのは自分の中でプランとしてあったので。ファウルなので、いいプレーとは言えないですけど、勝つための選択が結果として相手をひとり少なくさせたのは、大きかったと思います」
岩尾自身が認めるように、1対1での敗北はいただけないが、起きてしまった事態にどう対処するか。“覚悟のプロフェッショナルファウル”が、相手の攻撃のキーマンを退場に追いやり、第2戦のピッチから締め出すことにも繋がったのだ。
「19年のほうが強い」が気を緩めずに
ただし、岩尾はこう付け加えることも忘れなかった。
「その後、ひとり多い状況で、ボールにプレッシャーを掛けられなかった。後ろ髪を引かれたようなブロックになって蹴り込まれるシーンがあったので、そこは課題だと思います」
試合後、「これで相手の実力が分かった」と語った関根は、「19年よりも弱い印象です」ときっぱりと言った。興梠も「19年のほうがはるかに強かった。そこだけが想定外」と断定する。
もっとも、彼らはそれが“フラグ”とならないように、「気を緩めずに戦いたい」と口を揃えた。
完全アウェイでの激闘を終えた今の浦和に伝えるべきは、守りに入るな、ということだろう。細心の注意を払いつつも、リスクを負うべきところでは冒し、大胆に勝利を目指せ――。第1戦がそうだったように、第2戦も試合中にチームの成長を示すようなゲームで、力強く3度目のアジア王者の称号を掴み取りたい。
記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。