濃度・オブ・ザ・リングBACK NUMBER
「見に来なくなったファンも…」プロレスとエンタメの狭間で“闘う女優”は何を見せる? 青野未来の葛藤「ヌルいことをやっていると思われたくない」
text by
橋本宗洋Norihiro Hashimoto
photograph byNorihiro Hashimoto
posted2023/02/17 11:03
1月29日の新木場公演にて、入江彩乃を攻める青野未来
昨年からスタートした新体制のアクトレスガールズでは、プロレスではなく「アクトレスリング」という名称で試合が行なわれることになった。ルールはプロレスとまったく同じなのだが勝敗を事前に決めていると公表。大会・興行は「公演」と呼ばれる。
練習量やパフォーマンス力、グッズの売上などを数値化してポイントで勝敗を決める。そんなシステムを作ったが、そのことで何がどう面白くなったのかが伝わってこない。やっていることの“見た目”はプロレスでしかないのだ。プロレス界と一線を引いたようでいて、レフェリーはプロレス界から。そもそもプロレスというジャンルは幅広く奥深い。「台本あり」を公言しているイベントもあって、そこまで含めてプロレスなのに「プロレスを用いたよりエンターテインメント性の高い公演」を新たに作るのはハードルが高かった。そのハードルを、運営側が越えられなかった。
「プロレスラーになるために練習してきたわけじゃない」
「今のままではプロレスごっこになってしまう」
そんな危機感を抱く選手もいた。そもそも「選手」という呼び方でいいのか、「キャスト」と呼ぼうかという案もあったという。
自分たちは何を見せているのか。観客に何を伝えたいのか。明確に言語化できないもどかしさの中で、青野はリングに上がり続けた。新体制スタートからの1年、青野は多くの大会でメインイベントに登場している。先輩のほとんどが退団したため、自然と“引っ張る”立場になっていたのだ。2017年にデビューし2021年夏にタッグ王者に。これからというところで団体の方針転換。パートナーの関口翔は退団してフリーレスラーとなり、タッグベルトも封印された。
「これから上の選手とたくさん闘って、もっと経験を積んで強くなりたい。いろんなことを吸収したい。そう思ってたところで先輩たちがいなくなって、他団体に出ることもなくなって。今は“自分が一番いい試合をしなくちゃいけない”っていう責任感を凄く感じてます」
練習で後輩に指導することも多くなった。というより、まずは自分のことより後輩のこと。1年でたくさんの新人がデビューしたことが青野にとっても励みになっている。新人たちは基本的に、アクトレスガールズが手がける演劇「アクトリング」を志望して入ってきた。劇中のアクションシーンのためにプロレスの練習に取り組み、その流れで“プロレスではないがプロレスにしか見えない”アクトレスリングに上がることに。
「みんなプロレスラーになるために練習してきたわけじゃないんです。あくまで演劇のため。プロレス団体として活動していたら、ここまで人が集まらなかったと思います。
だけど練習しているのはプロレスそのもの。受身も技もです。それに、みんなリングに上がっていると“もっと上手くなりたい”、“この技ができるようになりたい”っていう向上心がどんどん出てきて。全体としての練習量は旧体制より多いかもしれないです」