- #1
- #2
箱根駅伝PRESSBACK NUMBER
「一室にトレーニング器具は2つだけ」飯田貴之、近藤幸太郎ら…青学大ランナーが始発でも通いたい“人気ジムの正体”
posted2022/04/01 11:00
text by
佐藤俊Shun Sato
photograph by
Tomosuke Imai
佐藤式のフィジカルトレーニングとは、どういうものなのだろうか。その“型破りな指導法”を聞いた(全2回の1回目/#2へ続く)。
「うちに来る選手は、その時のトレーニング内容や状態にもよりますが、だいたい3~4時間、長くなると6時間ぐらいいますね。箱根前には故障期間に走れないためにトレーニングで復帰に向け2部錬と称して朝8時~20時の選手もいました。基本的にアスリートへのトレーニングに時間の区切りがないというよりもつけにくいという表現が正しいでしょう」
フィジカルトレーナーの佐藤基之は、そう語る。
エリートランナーばかりだけど「紹介制じゃない」
佐藤の下には、青山学院大学など箱根駅伝で活躍する学生ランナーから実業団でプロとして走る選手まで、多くのトップ選手が集まっている。営業も募集も一切しておらず、ほとんどがすでに指導している学生や実業団の選手の紹介だ。入会に当たっては特段条件もなく、かと言って来るものは拒まず、でもない。
「ここにいる選手が結果を出しているので、『ここにきたら強くなれますか』っていう問い合わせはよく来ます。すぐに否定はしません。でも、トレーニングをすれば強くなるっていうのは勘違いです。僕は、トレーニングを始める前に全員に同じことを聞いています」
ここに来てどうしたいのか。強くなるとはどういうことか。今やるべきことはできているのか。監督から出されているメニューは100%消化できているのか。じゃあ、これをやってみて――。ここまで聞いて、「言われたことをやりました。次、何をしたらいいんですか」と再度アクションがあれば、脈アリだという。昨年ブレイクした青学大の近藤幸太郎とも過去同じやり取りがあった。
実績や名前などで判断することなく、徹底的なヒアリングで選手の意志と目的を確認するのはなぜなのか。
「どんなに能力が高い選手でも、明確な目標がなければメニューを提示してもやらないし、続かない。チーム内で上位に入りたいのか、箱根駅伝で活躍したいのか、日本一になりたいのか、五輪に行きたいのか。最初のヒアリングでは“どこを目指しているのか”をちゃんと聞くようにしています」
器具は基本使わない…「シンプルすぎる」メニューとは
このヒアリングを突破した後の、佐藤の指導も一般的なものとはかなり異なる。パーソナルトレーニングにかける時間としては、だいたい60分から90分が平均だろう。しかし、佐藤の下ではその倍以上の180分~240分か、それ以上を費やす。トレーナーが持つメソッドを選手に提供し、同じメニューをこなすこともない。フィジカルトレーニングに入るまでにも、時間をかける。