スポーツ百珍BACK NUMBER

女子カーリング「メガネ先輩」は韓国とROCだけじゃない!…北京五輪各国と歴代メガネ選手を写真・映像で調べてみた結果

posted2022/02/14 17:04

 
女子カーリング「メガネ先輩」は韓国とROCだけじゃない!…北京五輪各国と歴代メガネ選手を写真・映像で調べてみた結果<Number Web> photograph by LILLIAN SUWANRUMPHA / AFP / JIJI PRESS

北京五輪、韓国代表のスキッパーを務めるキム・ウンジョン。「メガネ先輩」健在で嬉しいファンも多いはず

text by

茂野聡士

茂野聡士Satoshi Shigeno

PROFILE

photograph by

LILLIAN SUWANRUMPHA / AFP / JIJI PRESS

 メガネをつけたままでプレーできる競技って、ホント珍しいよな……。

 五輪でカーリング中継をやっていると、競技開始から試合終了の約3時間ほど、ずーっと見てしまう。

 頭脳を駆使して、ストーンをめぐる攻防を繰り広げることもあり、この競技には「氷上のチェス」との表現がある。日本など東アジア圏にしてみれば「氷上の囲碁将棋」といった趣かもしれない。ハーフタイムの「もぐもぐタイム」が注目されるのなんて、まさに藤井聡太五冠の「おやつメニュー」と同じだし。

 将棋で“実際には指さず、中継を楽しむファン”を「観る将」と表現するが、平昌五輪に続いて北京五輪でも「観る石」状態になった。「次、このコース投げるんじゃね?」とあーだこーだ言いながら熱中するほど、カーリング沼にずっぽりハマっている。

 一投ずつを読み合う競技性はもちろん、選手たちの一挙手一投足を観察するのが面白い。女子日本代表の「ロコ・ソラーレ」が誇るスキッパー藤澤五月がストーンを投げた瞬間の表情で、投げた感触がなんとなく伝わるし、ナイスショットやスイープが決まったあとの吉田知那美・吉田夕梨花姉妹や鈴木夕湖の笑顔も「ああ、カーリングを心から楽しんでるなあ」と観てるこっちがホッコリとしてくる。

前回大会でも人気を博した「メガネ先輩」

 面白いのは、対戦国にも不思議と親近感を持つ点だ。相手の勝利を自ら認める「コンシード」など、対戦競技ながら相手に敬意を払うからこそなのかもしれない。

 親近感という意味で……代表格が「メガネ先輩」である。

 平昌五輪では、韓国代表のスキップ「メガネ先輩」ことキム・ウンジョンがカーリング日本代表とともに大人気に。2021年12月に行われた北京五輪の世界最終予選でも日本vs韓国が実現し、「おおメガネ先輩、今も健在!」と嬉しくなった人も多いのではないか。

 そして12日に行われたROC(ロシアオリンピック委員会)戦では「新メガネ先輩」が登場した。セカンドのガリーナ・アルセンキナだ。

 いわゆる“アラレちゃんメガネ”の奥側に、キリッとした表情と鋭い視線をたたえる。「ロシアから来た○○」みたいな映画に出ていそうなキャラクターが現れた……と感じる人も多かったはず。

各国の「メガネ先輩」事情が気になる

 なんとなくメガネ率が高く感じるカーリング。実際、他にもメガネをつけてプレーしている選手はいるんだろうか? ふと気になった。

【次ページ】 ROCの“あの選手”はフィギュアからの転向組

1 2 3 NEXT
#キム・ウンジョン
#ガリーナ・アルセンキナ
#メガネ先輩
#キム・ソニョン
#ワン・ルイ
#ロコ・ソラーレ
#アリナ・パッツ
#北京冬季五輪

冬季スポーツの前後の記事

ページトップ