Sports Graphic Number SpecialBACK NUMBER
[ゴール裏の目撃者たち]僕らが代表を応援し続ける理由
posted2021/09/26 07:01
![[ゴール裏の目撃者たち]僕らが代表を応援し続ける理由<Number Web> photograph by Yuki Suenaga](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/5/7/1500wm/img_573c2984059c2af33a7ca22c6fa1f37f182426.jpg)
text by

熊崎敬Takashi Kumazaki
photograph by
Yuki Suenaga
旧来の応援団とは異なる「サポーター」は、サッカー文化の“新しさ”の象徴でもあった。日本にサポーターを広め、今も代表を追い続ける3人が、スタンドで紡いできた歴史を語り合った。
福森 それぞれお気に入りのユニフォームを持ってきてほしいと言われたんですけど、やっぱり植田さんはそれですか。
植田 家にいっぱいある中から引っ張り出して、これにした。
松下 でも朝日のイメージは絶対にそれ。
植田 そうかな?
福森 植田さんが代表の応援を始めたのは、いつからなんですか?
植田 小学生の頃かな。'85年の森(孝慈)さんのチームから応援するようになって、'87年のソウル五輪予選あたりからメディアに出始めた。当時の『サッカーイレブン』という雑誌で「ゴール裏に現われた新人類」なんてイラスト付きで紹介されて。
松下 Jリーグが始まる前から朝日のことは知ってたけど、俺の周りの連中は「朝日に絡むと怖いぞ」って言ってたな(笑)。
植田 そうなの? 振り返ってみると日本代表をがっつり応援するようになったのは、'92年のオランダ合宿が大きかったかな。選手に何人か知り合いがいたから、合宿を見に行ったわけ。でもサポーターは俺ひとりしかいなくて、しかも顔にボールをぶつけられるんだよ。2度も当たってさすがに「なんだよ!」と怒ったら、犯人は(ハンス・)オフト監督でさ。「コンセントレート!(集中しろ)」と言って笑ってるわけ。
松下・福森 ワハハハ!
