マスクの窓から野球を見ればBACK NUMBER

甲子園で最注目だった野手はこの男。
仙台育英・入江大樹の“低めのツボ”。 

text by

安倍昌彦

安倍昌彦Masahiko Abe

PROFILE

photograph byNaoya Sanuki

posted2020/08/27 07:00

甲子園で最注目だった野手はこの男。仙台育英・入江大樹の“低めのツボ”。<Number Web> photograph by Naoya Sanuki

遠目にもひと目でわかる入江大樹の雄大な構え。その雰囲気も大打者の要素の1つだ。

「どこに投げても打たれそう」な気配。

 入江大樹の足元にしゃがみ込む。

 この「ビューポイント」は久しぶりだ。学生時代、いやっというほどやらされた「バッティングキャッチャー」の位置だ。

 見上げると、入江大樹の頭の位置が高い。

 バットを構えた姿の足がすごく長く見えて、トップを作る両腕、これがまたすごく長く感じる。

 ゆったりと、懐の大きな構え。こう構えられると、「捕手」としては、どこに投げてもやられてしまう……そんな絶望感に、まずかられるものだ。

 向き合うバッティングピッチャーの投じるボールは120キロ台か。今日は「まっすぐ」だけだ。140キロ台当たり前の強豪校のエースばかりと対戦している入江選手には、ちょっと遅すぎて打ちにくいのでは……。

 やはり、最初の2球はのめった。ボールが遅すぎて体が突っ込み、フライを打ち上げていたが、3球目にはもうピシャリと合わせてきた。

 右打者のインロー、足元のボールだ。

 キャッチャーの位置から見ると、入江選手の右足首に当たりそうな難しいボールなのに、当たり前のようにきれいに拾って、持ち上げた。

 40°ほどの角度で室内練習場の天井を直撃した打球は、グラウンドだったら左中間フェンス直撃か、もしかしたらオーバー。

元巨人の松本匡史が重なる。

 インパクトの瞬間に、バットから弾き返される打球のスピードが違う。だれだ? 記憶を呼び出してみると、松本さんだ……。

 早稲田大学で1年先輩だった松本匡史さん。読売ジャイアンツでの10年で通算902安打、打率.278。それ以上に、通算342盗塁、2度の盗塁王を獲得して「青い稲妻」と呼ばれた快足ランナーとして、今も野球ファンたちの記憶に残る名選手だろう。

 プロに進んでからは、足を生かした「スイッチヒッター」としての活躍が有名だが、大学時代は、長い両腕をしならせた滑らかなスイングから、ライナー性の長打を広角に飛ばすスタイルの打者だった。

 入江大樹のバッティングスタイルが、早稲田大学当時の「松本匡史」にそのまま重なった。

【次ページ】 グローブもバットもハンドリング。

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
仙台育英高校
入江大樹

高校野球の前後の記事

ページトップ