Number ExBACK NUMBER
体操になぜ採点があるのだろう。
漫画『ムーンランド』で考える。
text by
松尾奈々絵(マンガナイト)Nanae Matsuo
photograph by©山岸菜/集英社
posted2020/08/20 07:00
主人公のライバル、堂ヶ瀬朔良の平行棒の演技。体操選手たちが何をしているか、どこが難しいか、そしていかに美しいかが伝わるシーンが目白押しだ。
なぜ体操には採点があるのだろう。
ミツとさくらは2話で同じ高校に入学し、物語が本格的にスタートする。1話ではちょっと嫌なやつに見えたさくらだが、ただ負けず嫌いで言葉を選ぶのが上手ではないが悪気もない、憎めない奴としていいライバル役になっていく。
さらにこの2人だけではなく、初めて体操に挑戦する同級生や、才能に恵まれたわけではなくとも地道に練習を積み重ねてきた部の先輩、他校のライバルたちなど、個性豊かなキャラクターがどんどん登場してくる。
主人公・ミツは高い能力を持ちながら勝敗に無頓着で大会に出ていなかった。この設定のおかげで、「体操競技はそもそもなんでこうなっているのだろう?」という読み方ができるのも魅力の1つだ。「努力して勝利を目指すのが当然」と片付けず、彼らがなぜ体操を選び、なぜ大会に出るのかを丁寧に描いていく。「採点」もその1つだ。
演技の価値は言葉にできないから。
体操が思い通りに自分の体を動かす運動ならば、競技にしたり採点する必要はない。実際に主人公のミツは、点数に無頓着である。
しかし顧問の先生は、ミツに向かって「言葉では表せない演技の価値を人と共有する手段として点数が生み出された。得点を追求することは体操の本質でもあるんだよ」と説明する。
それまで体操はミツにとって「自分が満足するため」の手段で、自分だけがわかっていればいいものだった。
そんなある意味で「自己満足」だった体操から、部内の試技会などを通じて「自分以外の誰かがぼくの体操を決めるんだ」と、点数を意識するようになっていく。体操の価値を共有する手段として、点数の必要性に気づいていくのだ。