Number ExBACK NUMBER

<ベイスターズをのぞいてみよう!>
データ野球を支えるIT革命の実態。 

text by

田村航平(Number編集部)

田村航平(Number編集部)Kohei Tamura

PROFILE

photograph byAsami Enomoto

posted2020/03/19 19:00

<ベイスターズをのぞいてみよう!>データ野球を支えるIT革命の実態。<Number Web> photograph by Asami Enomoto

ラプソードは1台約70万円。メジャーリーグではブルペンに設置されているところが多い。

アメリカで「数字」を学んだ大家。

「現役の頃から、測定装置に興味があったんです。約20年前、レッドソックスにいたときに自分でハイスピードカメラを借りてフォームを撮影していました。今でこそメジャーリーグはデータの活用が進んでいますけど、当時はそれほどでもなかった。表に出なかっただけで、そういう動きはあったと思いますが」

 異国の地で知らないバッターと戦うにあたり、若き日の大家が頼りにしたのが数字だった。その経験は、今のベイスターズの若手にも受け継がれている。

「アメリカでとにかく相手バッターの成績を読み込んで、特徴を知ろうとしたことが興味を持ったきっかけでした。メジャーリーグに上がるとたくさん資料を持っているコーチがいて、そこでデータの使い方を学ばせてもらったんです。今のベイスターズの若い選手も、みんな積極的にデータを取り入れようとしていますよ。特に櫻井周斗、阪口皓亮、中川虎大の3人には、僕のコーチ就任1年目のルーキーだったこともあって入団時からよく指導しています」

アウトを取ることが投手の仕事。

 彼らは試合での登板後、紙に反省点を書き出して大家に提出することを習慣としている。そこには投げたボールの良し悪しだけでなく、「このカウントを作れたことでアウトを取れる確率が上がった」「この場面はこのボールで空振りを取れる確率をあげたい」といった統計的な視点での分析も徐々に書かれるようになった。

「ピッチャーの仕事は良いボールを投げることではなく、アウトを取ることです。アウトを取るためにどんなボールが必要なのか、そのボールを投げるためには何を改善したらよいのか。それをR&Dグループは最新機器を使って出してくれるので、非常に頼もしい。僕も選手の経験からアドバイスできることはありますが、データの裏付けがあった方が自信を持って指導できますから」

【次ページ】 大貫「ビジョンを描くことが大事」

BACK 1 2 3 4 NEXT
横浜DeNAベイスターズ
大家友和
大貫晋一
壁谷周介
吉川健一
八木快

プロ野球の前後の記事

ページトップ