第96回箱根駅伝出場校紹介BACK NUMBER

強力二枚看板で往路に自信の創価大学。
筑波大学26年ぶりの箱根路は“覚悟”の賜物。 

text by

箱根駅伝2020取材チーム

箱根駅伝2020取材チームhakone ekiden 2020

PROFILE

photograph byYuki Suenaga / Shigeki Yamamoto

posted2019/12/12 11:00

強力二枚看板で往路に自信の創価大学。筑波大学26年ぶりの箱根路は“覚悟”の賜物。<Number Web> photograph by Yuki Suenaga / Shigeki Yamamoto

チームが変わるために必要な革命。

 金丸は、後者を選んだ。

 クーデターと聞くと穏やかではないが、チームが変わるために必要な革命と考えれば、それは起こるべくして起きた事態だったのかもしれない。

 金丸が話す。

「確かにそうで、チームが仲違いしたわけではありません。あくまでも個々の意見を尊重して決めたこと。なぜ僕がチームに残ったか? それはやっぱり、箱根駅伝に出たかったからです」

 金丸は長崎県の諫早高出身で、高校時代から長距離および駅伝に取り組んできた。筑波大に進学したのは、長らく遠ざかっていた箱根路への復活を目指すという「箱根駅伝復活プロジェクト」の主旨に賛同したからで、まさにプロジェクトが目指す文武を両立したスカラー・アスリートの代表と言えるだろう。

 新チームの主将に推す声もあったが、「自分は口数も少ないので、背中で引っ張っていきたい」とやんわりと拒否。

 3年生の大土手嵩が新主将に就き、金丸はその言葉通り、走る姿でチームを陰から支えている。

金丸の心にあるエースの意気。

 いざ箱根駅伝本番を見据えて、弘山駅伝監督は「金丸は1区でも面白いし、上りも強い。安心してどの区間でも任せられる」と信頼も厚い。

 本人はどの区間を走りたいと思っているのか。

 金丸はやはり、エースだった。

「2区ですかね。各校の主力が揃う区間で、自分は勝負してみたいです」

 26年ぶりに参戦するチームだけに、箱根駅伝では2区と5区・6区の、厳しい坂が待ち受ける特殊区間の攻略が鍵になる。

 金丸がエース区間でしっかりと他校の主力と競い合うことができれば、山上りの5区には前回大会で関東学生連合チームの一員として同区間を走った経験者の相馬崇史(3年)がいるだけに、往路で中位に食らいついていくことは可能だろう。

 箱根駅伝予選会で19位の西研人(3年)と、20位の猿橋拓己(3年)は箱根駅伝本大会でも活躍が十分に期待される。覚悟を持って練習に取り組む3年生がさらに成長した姿を見せられるかが、今後の鍵となりそうだ。

「出るからにはシード権獲得に挑戦したい」と弘山駅伝監督の目標は高い。

 その期待に、選手たちがどこまで応えられるか。大きな革命を成功させた選手たちだけに、何かをやってくれそうな予感もする。

関連記事

BACK 1 2 3 4

ページトップ