“Mr.ドラフト”の野球日記BACK NUMBER

2009年ドラフトの今を検証<西武編>。
菊池雄星を指名したような冒険心を。

posted2019/10/05 18:00

 
2009年ドラフトの今を検証<西武編>。菊池雄星を指名したような冒険心を。<Number Web> photograph by Kyodo News

菊池雄星投手の交渉権を引き当て、喜ぶ西武・渡辺久信元監督(左、現在はGM)。

text by

小関順二

小関順二Junji Koseki

PROFILE

photograph by

Kyodo News

 いよいよ今年も「プロ野球ドラフト会議」の季節がやってきました。NumberWebでは、昨年も好評だった全12球団の10年前のドラフトを振り返って現在の戦力を検証する短期集中連載を企画しました。ジャーナリスト・小関順二氏による分析のもと、ドラフトの歴史を振り返ってみましょう。

 第2回はパ・リーグ連覇を果たした埼玉西武ライオンズです!

<2009年ドラフト>
1位 菊池雄星/投手/花巻東高
2位 美沢将/内野手/第一工大
3位 岩尾利弘/投手/別府大
4位 石川貢/内野手/東邦高校
5位 松下建太/投手/早稲田大
6位 岡本洋介/投手/ヤマハ

 この年の西武は、1位で6球団が入札した菊池雄星を獲得できたことが大きい。

 ドラフト下位や育成ドラフトで入団した選手が活躍すると大きく取り上げられ、それと対比してドラフト1位で入団しながら戦力にならないとネガティブにクローズアップされるが、それは正しい批評ではない。たとえば、この'09年の指名組で成功した選手は11人いるが、そのうちの6人がドラフト1位組である(2位が2人、4位組が1人、5位組が2人)。

 どうしたら複数球団の1位重複が予想される有力選手を獲得できるのか――。

 それは逃げずに獲得をめざすしかない。翌'10年も6球団が1位で重複した大石達也(投手・早稲田大)の当たりクジを引き当てているように、この頃の西武は逸材の獲得に熱心だった。

大黒柱となった雄星と地方大学戦略。

 菊池はプロ2年目の'11年に10試合に登板し4勝(1敗)すると、'16年に初の2ケタ、12勝7敗で主力にのし上がり、'18年まで3年連続で10勝以上を挙げた。'17年には最多勝と最優秀防御率のタイトルを獲得している。

 一方で菊池に対し、2位以下の選手はほとんど活躍しなかった。

 だが、2、3位で指名された選手の在籍校が第一工大、別府大というのは注目できる。翌'10年には秋山翔吾(八戸大)、その後の山川穂高、外崎修汰(ともに富士大)らを指名する西武の「地方大学戦略」が見て取れる。

【次ページ】 投手偏重なのに「打高投低」。

1 2 NEXT
#埼玉西武ライオンズ
#菊池雄星

プロ野球の前後の記事

ページトップ