SCORE CARDBACK NUMBER

危機感を基盤に地域で生きる。
鹿島がメルカリを選んだ理由。

posted2019/09/25 15:00

 
危機感を基盤に地域で生きる。鹿島がメルカリを選んだ理由。<Number Web> photograph by KYODO

7月30日、会見を行なった(右から)メルカリの小泉文明社長、鹿島の庄野洋社長、日本製鉄の津加宏執行役員。

text by

二宮寿朗

二宮寿朗Toshio Ninomiya

PROFILE

photograph by

KYODO

「常勝軍団」と「安定経営」を誇っても鹿島アントラーズから危機感が消え去ることはない。ホームタウン5市の人口は28万人に満たない茨城の地方クラブ。タッチできる人の数も資金力も限られる。Jリーグへの加盟申請時、弱小チームでスタジアムもなく「99.9999%無理」と言われた過去からスタートして以来、危機感発信のチャレンジ精神がクラブの基盤となってきた。

 今夏、鹿島の経営権が日本製鉄から'17年以降スポンサーを務めるフリマアプリ大手のメルカリに移った。これもJリーグが共存から競争時代に入った危機感ゆえ。クラブ主導で新たな親会社を探し、手を挙げていたメルカリを自分たちで選んだ。交渉にあたった鈴木秀樹取締役は「アントラーズに対する理解、愛情が一番あったから」と打ち明ける。そして中長期的な戦略にテクノロジーは欠かせないとの判断もあった。

こちらは雑誌『Number』の掲載記事です。
NumberWeb有料会員になると続きをお読みいただけます。

残り: 522文字

NumberWeb有料会員(月額330円[税込])は、この記事だけでなく
NumberWeb内のすべての有料記事をお読みいただけます。

鹿島アントラーズ

Jリーグの前後の記事

ページトップ