太田雄貴のEnjoy FencingBACK NUMBER

【NSBC第3期 スペシャルトーク】
太田雄貴×島田社長、特別対談後編。
革新を生むことでスポーツが変わる。 

text by

太田雄貴

太田雄貴Yuki Ota

PROFILE

photograph byMasao Kato/AFLO

posted2019/06/14 08:05

【NSBC第3期 スペシャルトーク】太田雄貴×島田社長、特別対談後編。革新を生むことでスポーツが変わる。<Number Web> photograph by Masao Kato/AFLO

1万人以上の観客を横浜アリーナに集めた2018-19シーズンのBリーグファイナル。新時代のスポーツビジネスの筆頭格だ。

「ショーケース」のような大会を。

太田 なぜこういうイノベーションが生まれたかといえば、フェンシング協会にお金も人材もアイデアも戦略も、そして観客もいないという、ないない尽くしの状態だったからだと思います。

 兼業・副業というスタイルは、これから増加していく。その流れに乗ればニュースにもなる。こうした活動を通して、スポーツ団体に関わっている方々にフェンシングが何かしようとしていることを知っていただける。このポジションを確保できたことがかなり重要だったなと感じています。

島田 フェンシングの試合、というのはさほど多くありませんよね。

太田 フェンシングの大きな国内大会は全日本選手権のみですので、思い切ってショーケースにしてしまい、フェンシングを応援する企業同士がつながるサロン的な場所を提供し、テクノロジーをふんだんに使用していくことで、フェンシングを応援する価値を感じていただき、次のシーズンのスポンサー契約につなげたいと考えています。

 フェンシング自体の価値が上がるような大会の設計を常に視野に入れていますね。先日発表しましたが今年は、新しくなった渋谷公会堂で全日本決勝を行います。

島田 ショーケースという発想が面白いですね。ある種、アクティベーションでもあり、新規営業の場でもあるということですね。

Bリーグにドラフト制導入はあるか。

太田 そういえば、バスケットはプロ野球のようなドラフト制度はあるのですか? ドラフトもまた、リーグを盛り上げるイベントの1つだと思いますし、戦力均衡化策としてはありなのではないでしょうか。

島田 いま現在は行われていませんね。Bリーグの将来構想の中にはありますが、現段階ではクラブの格差が大きすぎて、できていない状態です。例えばプロ野球の場合、選手が希望したチームとは異なるチームに指名されて入団したとしても、潰れたりすることはなく、試合に出場すれば給料が少ないということもありませんよね。

 しかし、バスケットの場合は入団するクラブによって、どんなに結果を残しても高い給料が払われない場合があり、それは選手にとっては不利益になります。今後、ある程度の水準のクラブが複数出てくれば、例えばB1だけドラフト導入という可能性が出てくるかもしれません。ドラフト制度が導入できたら、勢力も均衡し、見ているファンももっとワクワクするんでしょうけれど。

【次ページ】 英語の成績が問われる代表選考。

BACK 1 2 3 4 5 6 NEXT
太田雄貴
島田慎二
千葉ジェッツ

他競技の前後の記事

ページトップ