野球善哉BACK NUMBER
「ボールを低めに集める」は古い?
筒香の三振から感じる野球の新潮流。
text by
氏原英明Hideaki Ujihara
photograph byHideki Sugiyama
posted2019/05/21 11:45
筒香嘉智は球界屈指のローボールヒッターだが、彼以外にも、低いボールの方が打ちやすいという打者は少なくない。
マエケンは高めを「意図的に投げている」。
今季の大野は、数年の低迷から復活を遂げる道中にいる。
開幕からローテーションを任され、これまで3勝を挙げ、5月7日の広島戦では完封勝利を挙げた。コンディションが安定して単純にパフォーマンスが向上していることはもちろんだが、加えて高めのストレートに本来のキレが戻ってきたことも見逃せない。
嗅覚の鋭い大野は、メジャーを参考にしながら「高めの重要性」をさらに感じたとこう付け加えた。
「(同学年の)マエケンのメジャーでのピッチングを見ていると、高めに投げていることが多かった。彼のコントロールの良さからしたら、偶然そうなっているようにも見えなかったんで、本人にも連絡してみたんです。意図的に高めに投げているやんな? って。
マエケンは『そやで。高めは空振りゾーンやし、バッターによってではあるけど、意図的に投げている』と教えてくれました。やっぱり高めって大事やなって思いました。
今の時代は便利なもので、トラックマンデータが確実な情報を教えてくれる。僕のストレートはボールの回転数も高めの球の方が良いと出ていました。高めは僕の持ち味やと思いますし、間違いなく、これからも必要になるだろうと考えています」
メジャーの流行が日本に来るのが早くなった。
かつて日本球界では、「メジャーの流行が5年遅れでやってくる」と言われていた。チェンジアップやスクリューボールが流行った時に言われたものだ。
しかし日本ハムが実践している“オープナー”や“ショートスターター”、ソフトバンクが見せた救援陣ばかりが登板する“ブルペンデー”、DeNAの守備時のデータ重視のポジショニングなどを見ると、日本の野球界がメジャーの流行を吸収する速度は年々早くなっている。
筒香の三振を見ながら、「ボールは低めに集める」とは別の新常識の野球が迫ってきているのかもしれないと感じた。