ハマ街ダイアリーBACK NUMBER
かつての開幕投手が中継ぎで復活。
DeNA三嶋一輝が失敗から学んだこと。
text by
石塚隆Takashi Ishizuka
photograph byKyodo News
posted2019/01/24 11:00
2018年は中継ぎとして60試合登板、7勝2敗で15ホールドを記録した。
フォアボールにも種類がある。
そのことを三嶋に伝えると「それはあると思います。昨季はたとえボールが抜けても腕を振るという気持ちは強かったですね」と言った。フォアボールに関してはブルペンを任されている木塚敦志ピッチングコーチと議論し、次のように言われたという。
「腕を振って攻めたフォアボールとそうじゃないフォアボールは価値がぜんぜん違う。お前の性格だったらどんどん行って欲しい。攻めたフォアボールだったら俺は何も思わない。腕を振らなきゃ始まらん。お前みたいなピッチャーは」
木塚コーチはこの言葉を1年間言い続け、三嶋にとってこれが大きな力になったという。持ち味である度胸のピッチングは、この金言によって生まれた。
また特筆すべきは、昨季、三嶋は、11勝した東克樹に次ぐ7勝を挙げている。失点をして先発の勝ちを消し、その裏に打撃陣が奮起し勝ちを拾ったこともあったが、中継ぎという立場を考えれば三嶋のピッチングがチームに勝利への流れを生んだといっていいだろう。
「結果的にそうなっただけかもしれないし、中継ぎには勝ち星は関係ないかもしれないけど、一方で試合の流れを一瞬で変えられるポジションだと思うんです。ビハインドで投げて勝ちがついたら流れを変えられたと思い自信にしてもいいでしょう。あとは勝っているなかで抑えて評価される仕事なので、今シーズンはそういった場面で使ってもらえるようにしていきたいですね」
60試合を投げた翌年が勝負。
さて、その今シーズン、三嶋には期待が集まるが、一方で心配事もある。中継ぎとして初めて1年間フルで働いた。あまたの例があるが、前年に60試合以上投げた投手が翌年も同様の結果を出すのは難しいと言われている。その旨を三嶋に問うと「わかっている」といった風情で頷いた。
「疲れているから、ではダメな世界なんですよ。そこを言い訳にしたくないし、良かったシーズンの翌年ダメだったら一気に下降線をたどるのは自分が一番理解している。もう僕の年齢を考えれば、波がどうのとは言っていられない。何度も失敗してきた自分の野球人生。いろいろ感じてきた部分はあるので、それをいい意味で表に出して考えるよりも攻めていきたんです」