“ユース教授”のサッカージャーナルBACK NUMBER

磐田・大南拓磨がJ1残留で得た、
CBに不可欠なミスとの向き合い方。

posted2018/12/12 17:30

 
磐田・大南拓磨がJ1残留で得た、CBに不可欠なミスとの向き合い方。<Number Web> photograph by Takahito Ando

ジュビロのJ1残留に貢献した大南拓磨。東京五輪世代の最終ラインを束ねる有力候補だ。

text by

安藤隆人

安藤隆人Takahito Ando

PROFILE

photograph by

Takahito Ando

 一流のセンターバックはミスを積み重ねて成長していく――。

 サッカーはミスが起こることが前提のスポーツだ。もちろん、ミスを減らすためにどの選手、指揮官もあらゆる手を講じ、練習を繰り返す。それと同時に起こったミスを分析、解明し、経験値として積み上げていくことで、よりプロフェッショナルな選手に成長していく。

 CBやGKは他のポジションと違って、「ミス=失点」に直結する非常にシビアなポジションだ。だからこそ、ミスを犯した際に大きなバッシングを浴びてしまうこともある。

 誰もがミスはしたくはない。しかし、ミスを積み重ねないと真のプロフェッショナルにはなれない。CBやGKとはいかに残酷なポジションかを思い知らされる。

 12月8日にヤマハスタジアムで行われたJ1参入プレーオフ決定戦・ジュビロ磐田vs.東京ヴェルディの一戦。磐田のCB大南拓磨はその宿命を受け入れて、ピッチに立っていた。

川崎戦終了直前の“ミス”。

 時計の針をその1週間前に戻す。12月1日、J1最終節・川崎フロンターレ戦、大南はスタメンとして起用された。

 この試合、磐田は勝てばJ1自動残留となる15位以内が確定し、引き分けでも残留濃厚な状況だった。しかし1-1で迎えた後半アディショナルタイム4分。あと数十秒ほど耐えればタイムアップという状況で悪夢が訪れた。

 センターライン付近で川崎がボールを保持すると、左サイドにいたDF谷口彰悟に横パスが渡る。このとき、川崎のMF家長昭博は大南とDF櫻内渚の間にいた。

 大南は「櫻内さんが家長選手へのパスコースを切ってくれていた」と判断したが、谷口はDF登里享平に縦パス。6バック気味にしていた磐田は、最終ラインの最も右側にいたMF松本昌也がマークに入り、櫻内はスペースを埋めようと右サイドに走った。

 この瞬間、大南はどう対応したか。

「自分の中では櫻内さんがワイドに出ていくとは思っていなかった。そのままステイしてくれると思っていたので、“中のコースは切れている”と判断しました。なので、奪った後のことを意識してラインを上げてしまった」

 つまり、前に出てしまったのだ。その結果、家長へのパスコースが空き、完全にフリーにしてしまった。

【次ページ】 家長への対応が……。

1 2 3 4 NEXT
#ジュビロ磐田
#大南拓磨

Jリーグの前後の記事

ページトップ