ぼくらのプロレス(再)入門BACK NUMBER

嵐のように生き、刃物のように闘う。
ダイナマイト・キッドよ、永遠に! 

text by

堀江ガンツ

堀江ガンツGantz Horie

PROFILE

photograph byAFLO

posted2018/12/07 17:00

嵐のように生き、刃物のように闘う。ダイナマイト・キッドよ、永遠に!<Number Web> photograph by AFLO

タイガーマスクと過酷な戦いを繰り広げたキッド。代償は大きかったが、リングに残したものも多かった。

リング内外で“危険”でありつづけた。

 タイガーマスクとの一連の試合があれほどまでに人気を博した要因は、タイガーの華麗な空中殺法だけではない。ふたりの闘いは、常に緊張感に満ちた、ストロングスタイルの真髄ともいえる闘いだったことが、何よりの要因だ。

 ひとたびリングに上がると、キッドから一切の妥協は消える。ケガのリスクを恐れない危険な闘いを自らに課すと同時に、それに対戦相手が対応できなければ、相手を壊すことも厭わなかった。だからこそ、一瞬の気の緩みも許されない、緊張感あふれる試合となったのだ。

 またキッドは、試合以外でも常にファンの目があるところでは“爆弾小僧”であり続けるプロでもあった。ファンの前では一切の笑顔は見せず、サインを求める色紙を差し出されれば、その場で破り捨て踏みつける。

 入場時に観客がふざけてコスチュームを引っ張ったりすれば、容赦なく殴りつけたことも1度や2度ではない。それらはすべてダイナマイト・キッドとしての危険なイメージを守るための行動であった。

「身体がパンクする予兆は……」

 そしてキッドは自分がキッドであり続けるために、危険を顧みない激しいファイトを続けていく。こうした試合の連続は、キッドの身体を徐々に、そして確実に蝕んでいった。キッド自身、自伝で「俺の身体がパンクする予兆は、タイガーマスクとの抗争の頃からすでに始まっていた」と語っている。

 しかも、キッドの身体を蝕んでいったのは、激しすぎるファイトだけではなかった。その最も大きな要因は、アナボリック・ステロイド(筋肉増強剤)をはじめとした薬物の乱用だったのだ。

 当時のアメリカのプロレス界は、ハルク・ホーガンに代表されるマッチョなヘビー級レスラー全盛時代。いまでは考えられぬことだが、マット界にステロイドが蔓延し、多くのレスラーが当たり前のように使用していた。

【次ページ】 あまりにも刹那的なキッドの生き方。

BACK 1 2 3 4 NEXT
#ダイナマイト・キッド
#トーマス・ビリントン

プロレスの前後の記事

ページトップ