テニスPRESSBACK NUMBER

大坂なおみのリズムを崩したもの。
「勝ちたい気持ち」との付き合い方。

posted2018/10/23 17:00

 
大坂なおみのリズムを崩したもの。「勝ちたい気持ち」との付き合い方。<Number Web> photograph by Hiromasa Mano

世界のトップ8人しか出場できないWTAファイナル、大坂なおみにとっても楽な試合は1つもない。

text by

秋山英宏

秋山英宏Hidehiro Akiyama

PROFILE

photograph by

Hiromasa Mano

 大坂なおみが何らかの違和感を抱えているのは明らかだった。

 第1セット冒頭のサービスゲームを落とし、すぐにブレークバックしたものの、優勝した全米オープンや準優勝の東レ・パンパシフィック・オープンで見せた勢いがない。このセットはブレークが相次ぐ展開となり、3度ブレークを許した大坂はセットを失った。

 選手はよく「リズム」という言葉を使う。自分の得意な形でラリーを行い、ポイントを取り、ゲームを取って、という積み上げがリズムを生むのだが、この試合の大坂はアンフォーストエラーでみずからリズムを断ち切った。

 攻守にバランスのとれたスローン・スティーブンスは、守備の局面でも簡単にあきらめず、しつこく返してくる。そのうちに、大坂にミスが出た。焦りがあったのか、無謀な攻めでポイントを失う場面も多かった。フラストレーションだけが溜まる展開だった。

 それでも精神的に持ちこたえて第2セットを奪い返したのは、試合後に明かしたように「勝ちたい気持ち」が強かったからだろう。そして、この状態でもセットを取れるのが今の大坂の実力なのだ。

 しかし、第3セットはスティーブンスが攻守のバランスを取り戻す。一度立ち上がったリズムが、また乱れはじめた。このセットは「堅実にやることだけ考えた」と大坂は言う。ところが、第1セットのように状況判断の誤りがミスにつながる場面が多く、スティーブンスの堅実さには遠く及ばなかった。

速いサーフェスに適応しきれず。

 試合を通じて大坂を悩ませたのが、球足が速く、バウンドの低いコートサーフェスだった。

 サーフェスの特徴を考え、強打一辺倒ではなく、相手の時間を奪う「速攻」を取り入れて相手を左右に振る――これが大坂陣営のねらいだった。サーシャ・バインコーチは、試合の前日、日本の報道陣にこう話した。

「勝つために必要なのは、チャンスがあればボールのコースを変えて相手を走らせることだ。すると、芝コートと同じで追いつくのは難しく、元のポジションに戻るのも容易ではない」

 しかし実際には、速いサーフェスに適応しきれず、リスクの高いダウン・ザ・ラインを無理にねらって失敗した。

「タイミングが合わなかった。ベースラインからすごく下がってプレーしなくてはならなかった。それは私のプレースタイルじゃない」

 大坂の違和感はゲームセットの瞬間まで消えなかったようだ。

【次ページ】 拾うことに集中した相手の戦術。

1 2 3 NEXT
大坂なおみ
サーシャ・バイン
スローン・スティーブンス

テニスの前後の記事

ページトップ