Number ExBACK NUMBER
体重2.8kg減、ザック重量5.1kg減。
TJAR「無補給」の末に見えたもの。
text by
千葉弓子Yumiko Chiba
photograph bySho Fujimaki
posted2018/08/25 17:00
日本一過酷といわれる山岳レースTJARを走り終えてこの表情。望月将悟はその瞬間をどういう心境で迎えていたのだろうか。
「望月さん、よくやってくれた!」
もうひとつ、体には予想外の反応が起こっていた。荷物の重さによる疲労なのか、とにかく眠いのだ。
1日目の15時頃。あまりの睡魔に五色ヶ原でツェルトを張って2時間、その先のスゴ乗越小屋近くでも4時間ほど仮眠をとった。初日にして睡眠時間の合計は6時間。5日切りを果たした2年前はゴールまでで合計8時間しか寝ていないから、いかに異変が起きたかがわかるだろう。
そんな状況下で何より嬉しかったのは多くの声援だ。選手を応援するためだけに何時間もかけて山に登ってくる人もいる。そして、ある年配の登山者からこんな言葉をかけられた。
「嬉しいよ、望月さん。よくぞやってくれた!」
その見知らぬベテラン登山者は、無補給でレースに挑む望月に対して涙を流しながらそう告げたという。背景には昨今の山事情があった。
「このところ山では、登山スタイルの違いから、少ない荷物で山に入るトレイルランナーに対してあまりいい印象を持っていない登山者もいます。重い荷物を背負って歩いている横を走ってすり抜けられて、怖い思いをしたという話を聞いたこともあります。
だから僕は、登山者の気持ちもトレイルランナーの気持ちも両方理解したい。ずっとそう思ってきました。山を走る自分が重い荷物を背負って登山者の目線に立ちながら挑戦したことを、その男性はきっと喜んでくれたんだと思うんです。声をかけてもらって、僕も本当に嬉しかった」
体を横たえて、足を休めなければ。
2日目。雨と霧の北アルプスを縦走し、19時前に上高地へ下りてきた。前回より11時間遅い。ガスバーナーでお湯を沸かしてうどんをつくり、雨で濡れて重くなったツェルトを干して乾かしながら仮眠をとる。
「ここにくるまでに何度も心が折れそうになりました」
中央アルプスの登り口がある旧木曽駒高原スキー場まで、これから60kmを越えるロード区間を走る。荷物で足への負荷が高まっている今年の望月にとって、ロードは鬼門だった。土や岩、木の根などのある山道では体は自然にバランスをとるため、さまざまな筋肉が動員されるが、固い舗装路の歩行は同じ動作の繰り返しになり、決まった箇所に負担がかかってくる。
スタートからしばらくトップを走っていた石田賢生選手(前回4位)が高山病の症状によって順位を落としていた。誰かに抜かれた時の気持ちも、抜いていった人の気持ちもよくわかる望月は、石田とロードを一緒に進んだ。途中、選手たちが心待ちにしているTJARのオアシス、長野県木祖村のスーパー「まると」に石田は寄ったが、無補給の望月は少し手前の水路で足を冷やし、選手たちが休憩する店先に寄って挨拶すると、ひとり歩みを進めた。