サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER

引いて守るなら、カウンターが必要。
日本の攻め手を消したベルギーの策。 

text by

らいかーると

らいかーるとRijkaard

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2017/11/16 17:50

引いて守るなら、カウンターが必要。日本の攻め手を消したベルギーの策。<Number Web> photograph by Getty Images

アジアでは鉄壁の安定感を誇った大迫勇也のポストプレーも、このレベルでは普通に潰されてしまう。カウンターのバリエーションが必要だ。

ベルギーの守備が整うまで、浅野の存在は際立っていた。

 カウンターが機能しないことで、撤退守備とボール保持攻撃というある意味でJリーグらしい展開を余儀なくされた日本。ただし、ベルギーの可変システムにも穴はあった。ボールを保持しているときのベルギーのシステムは3-4-3。守備時のシステムは、4-1-4-1、または4-4-2だった。

 ベルギーの可変システムを支えたのは、右のムニエと、左サイドのメルテンスとシャドリ。ボールを保持しているときのムニエは右ウイングバック、ボールを保持していないときは4バックの一角となってプレーをする。

 左サイドのコンビは、攻守の場面で片方がインサイドハーフ、片方がサイドハーフとして振る舞っていた。この左サイドコンビの役割は曖昧で、ときには守備で戻らないこともあった。

ADVERTISEMENT

 可変システムの弱点は、システムの移行に時間がかかってしまう点にある。なので、ボールを奪って速攻を仕掛けられれば、3バック状態のベルギーを攻撃できることになる。その点を突いて、序盤に浅野が存在感を示した。しかし徐々に浅野の存在感が消えていった理由は、ベルギーがボールを保持する時間が長くなり、さらに素早い切り替えによって、日本のカウンターを防いでいたからと言えるだろう。

両サイドの守備の曖昧さを突いて、日本も攻撃。

 ただし日本も、ボールを保持してからの攻撃でベルギーのゴールにたびたび迫っていった。撤退守備のベルギーは、可変ポイントであるサイドの守備に曖昧さを抱えていた。長友が何度もクロスを上げ、25分にはフリーの酒井宏樹のクロスを大迫が頭で合わせる惜しい場面を作るなど、決して防戦一方ではなかった。

 ボール保持からの攻撃が増えていく日本に対して、ベルギーはボールを奪ってカウンターとボールを保持してからの攻撃をバランス良く使い分けて日本のゴールに迫っていく。しかし、右センターバックのカバセレがどうにも機能しなかった。

 しかし25分過ぎから、左センターバックのヴェルトンゲンの出番が増えてくる。この攻撃手段の変更が、日本にじわじわとダメージを与えていった。

【次ページ】 誰を見るかがはっきりしていると力を発揮する日本DF。

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
#ヴァイッド・ハリルホジッチ
#ロシアW杯
#ワールドカップ

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ