サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER
引いて守るなら、カウンターが必要。
日本の攻め手を消したベルギーの策。
posted2017/11/16 17:50
text by
らいかーるとRijkaard
photograph by
Getty Images
試合開始の笛と共に、日本はこの試合におけるプランをピッチで示した。
日本のプランは、ベルギー陣地からの果敢なプレッシングと、浅野のスピードを活かした速攻、カウンター。お世辞にもビルドアップが上手いとは言えないベルギーは、日本のプレッシングに慌てる場面が目立った。ブラジル戦とは異なり、ベルギー陣地からのプレッシングが効果的な序盤戦だった。
しかし、ルカクのポストプレーからデブライネがピッチを独走してフィニッシュに至った6分の場面から、日本は自陣に撤退してベルギーの攻撃に対抗するように変化していく。おそらくは、開始何分は相手陣地深くからプレッシングをかける、ある程度の時間がたったら自陣に撤退する、という計画だったのだろう。
ADVERTISEMENT
日本が撤退したことで、ボールを保持するようになったベルギー。センターバックを攻撃参加させることで、日本の守備の基準点を狂わせにかかる。しかし右センターバックのカバセレはオープンな状態でボールを持っても、ボール保持攻撃になかなか貢献できない雰囲気だったので、ファーストディフェンダーが決まらなくても、日本にとってさほど問題にならないという現象に繋がる。
撤退守備のメリットはカウンターだが……。
ベルギーのボール保持は効果的ではなかったが、攻撃から守備への切り替えスピードは速かった。なので日本はボールを奪い返してもカウンターに繋げられず、ボールをベルギーに奪われてしまうか、カウンターを諦めてボール保持からの攻撃を余儀なくされる。
撤退守備のメリットは、相手を自陣に引き込むことでカウンターを優位に進めることにある。しかしそのカウンターができない。となると撤退守備よりも、前でボールを奪いにいくプレッシングのほうがリスクは少ないと言えるだろう。
井手口陽介は守備のスイッチを入れようと奮闘していたが、日本は自分たちのプランと現実の状況の違いから、どのように行動すべきかを迷ってしまった印象を受けた。