JリーグPRESSBACK NUMBER
カズ、ラモスが今も醸す独特の空気。
永井秀樹の引退試合は「今」のために。
text by
海江田哲朗Tetsuro Kaieda
photograph byTetsuro Kaieda
posted2017/08/30 08:00
武田修宏、ラモス瑠偉、三浦知良、そして永井秀樹。当時のヴェルディは、メンバーほとんどの名前を日本人が言えた史上初のサッカーチームであろう。
なぜ、現役選手をメンバーに入れたのか。
当日の朝、東京Vの現役選手のベテランGK柴崎貴広、永井の一番弟子を自負する澤井直人、若手のホープである井上潮音は「VERDY LEGENDS」のメンバー入りを知らされている。東京Vの正GKである柴崎は2日後に公式戦を控え、澤井と井上は故障を抱えておりプレーできる状態ではなかったが、会場にユニフォームが用意されていた。
「クラブの歴史を作ってきた人たちがどうやって試合に臨むのか。振る舞い方を僕らに見せたかったんだと思います」(澤井)
「昔のヴェルディがなぜ強かったのか。永井さんはそれを肌で感じてほしくて、ロッカーやベンチに入れてくれたんだと受け取りました」(井上)
ADVERTISEMENT
ふたりは永井塾と称される居残り練習で基礎の重要性を叩き込まれ、公私にわたって永井の薫陶を受けてきた。
花試合でも、ラモスは本気で最高のプレーを求める。
日本サッカーのいにしえの地、西が丘のロッカールームは東京Vがホームとする味の素スタジアムの半分程度のスペースしかない。そこに一時代を築いた男たちが身を寄せ合うように座り、澤井や井上は隅っこに所在なくたたずむ。始めは和やかな空気だったのが、キックオフの時間が迫るにつれてピリッとしてきた。
「ラモスさんが怒っていました。『これからメインのゲームがあるというのに、前座試合(国見OB対帝京OB)で永井はいつまでやっているんだ。最高のプレーを披露するんじゃないのか』と。最初は冗談かなと思っていたんですが、だんだんガチの雰囲気に。根底にあるのは、この真剣さなんだなと」(澤井)
ミーティングでは、松木監督が説明するゲームプランを右から左へとやり過ごし、各々が自由闊達に言い合っていた。
「それぞれが自分の意見を持ち、躊躇なくぶつけ合っていたのが驚き。監督への向き合い方の面ではよいことかわかりませんが、やるのは選手なんだという強い責任を感じましたね」(井上)