酒の肴に野球の記録BACK NUMBER

ONと松井秀喜と、本塁打の飛距離。
昭和と平成では球場のサイズが……。

posted2017/07/10 08:00

 
ONと松井秀喜と、本塁打の飛距離。昭和と平成では球場のサイズが……。<Number Web> photograph by Sports Graphic Number

松井の応援歌には「ミサイルホームラン」という一節があった。球場の大型化が進んだ当時のNPBでもその飛距離は驚異的だった。

text by

広尾晃

広尾晃Kou Hiroo

PROFILE

photograph by

Sports Graphic Number

 昔話ばかりで恐縮だが、高校生のころ、土日に大阪球場へよく行った。週末でも満員になることは少なくて、すり鉢状の観客席でゆったりと試合を見たものだ。

 野村克也が大好きで、声援を送った。

 現在はお小言ばかり言うキャラクターだが、野村克也は南海ホークスの柱石とも頼む存在だった。

 では、どんな選手だったか?

 今にして思えば、「おかわりさん」こと中村剛也に似ていたと思うのだ。あまりやる気がなさそうに、のっそりと右打席に立つ。全身の力が抜けているように見えるが、「ここぞ」というときに左翼スタンドに打球を放り込んだ。柏原純一は「野村監督のスイングはめっぽう速かった」といっているが、客席からはタイミングを合わせてボールをバットにうまく乗せているように思えた。

昔は多かった、狭い球場ギリギリのホームラン。

 打球は計ったように大阪球場の左翼スタンド最前列に落ちる。

 大阪球場は公称両翼91.5m、中堅115.8mだったが「90mないんじゃないか?」という噂があった。野村の657本のなかには、おそらく100mあるかないかの本塁打が結構含まれていたのではないか。

 大阪球場と言えば後年、河埜敬幸がバットの先端にひっかけて本人も“打ち損じた!”という顔をした当たりが、ふらふらと右翼スタンドに飛び込んだのを見たこともある。

 ぬるいビールのような、味気ない一発だった。

 狭い球場で、ぎりぎりにスタンドインするホームランをアメリカでは「チャイニーズホームラン」と言う。日本でも昔はそんな本塁打が多かったな、と思う。

【次ページ】 東京ドーム開場以降、一気に各球場の大型化が進む。

1 2 3 4 NEXT
王貞治
長嶋茂雄
松井秀喜
読売ジャイアンツ

プロ野球の前後の記事

ページトップ