スポーツビジネスの教科書 常識の超え方 ~35歳球団社長の経営メソッド~

ビジネスパーソン必読!

赤字24億→黒字5億超

売上:5年間で倍増!

観客動員数:110万人→194万人(球団最高記録!)

スポーツビジネスの教科書 常識の超え方 ~35歳球団社長の経営メソッド~

定価:本体1500円+税

ベイスターズを5年で再生させた
史上最年少社長が明かす経営メソッド

史上最年少の35歳で横浜DeNAベイスターズ社長に就任し、5年間で“常識を超える”数々の改革を断行した池田純がスポーツビジネスの極意を明かす。

2011年の社長就任当初、24億の赤字を抱えていたベイスターズは、いかにして5億円超の黒字化に成功したのか――。

その実績と経験をもとに「再現性のある経営メソッド」「組織再生の成功法則」「スポーツビジネスとは何か」を1冊に凝縮。

目次

1「経営」でチームは強くなる

  • 赤字24億“倒産状態”からの出発
  • 経営者のロジックでアプローチする
  • トライアンドエラーを徹底する
  • ◇成功の鍵はブレずに常識を超えること
  • ◇球団経営に必要な人間力

2「売上」を倍増させる18のメソッド

  • 顧客心理を読む
  • 飢餓感を醸成する
  • 満員プロジェクトで満員試合が11倍に!
  • ◇グッズはストーリーとセットで売る
  • ◇トイレに行く時間を悩ませる投資術

3理想の「スタジアム」をつくる

  • ハマスタの買収(友好的TOB)はなぜ前代未聞だったか
  • 一体経営のメリット
  • ◇行政は敵か、味方か?
  • 聖地をつくる
  • “地域のアイコン”スタジアムになるための選択肢

4その「投資」で何を得る?

  • ◇1年間の球団経営に必要なコスト
  • 2億円で72万人の子どもにプレゼントの意図
  • 査定の実態―選手の年俸はどう決まる?
  • ◇ハンコを押す? 押さない?――年俸交渉のリアル
  • 戦力を買うか、育てるか

5意識の高い「組織」をつくる

  • ◇意識の高さは組織に遺伝する
  • ◇戦力のパフォーマンスを最大化するシステム
  • 人事でチームを動かす
  • 1億円プレーヤーの数とチーム成績の相関関係
  • 現場介入は経営者としての責務

6「スポーツの成長産業化」の未来図

  • 大学スポーツのポテンシャルと価値
  • 日本版NCAAは本当に機能するのか
  • 東京五輪後の聖地を見据えた設計図
  • ◇スポーツビジネスと「デザイン」「コミュニケーション」
  • 正しい夢を見る力

著者プロフィール

池田純氏池田純氏

池田 純Jun Ikeda

1976年1月23日、神奈川県横浜市生まれ。早稲田大学卒業後、住友商事、博報堂を経て、2007年にDeNAに入社。執行役員マーケティングコミュニケーション室長を務める。2010年にNTTドコモとDeNAのジョイントベンチャー、エブリスタの初代社長として事業を立ち上げ、初年度から黒字化。2011年に横浜DeNAベイスターズの社長に史上最年少の35歳で就任。5年間で数々の改革を行ない、売上は倍増、観客動員数は球団史上最多、24億円の赤字から5億円超の黒字化に成功。2016年10月16日、契約満了に伴い、横浜DeNAベイスターズ社長を退任。現在はJリーグ特任理事、日本ラグビーフットボール協会特任理事、明治大学学長特任補佐、複数の企業の社外取締役やアドバイザーを務める一方、Number Sports Business College(NSBC)を開講するなど、10以上の肩書を持つ実業家として活躍している。

関連記事

ページトップ