Number ExBACK NUMBER

ラグビーW杯御手洗会長との対話で、
NSBC発起人・池田純が考えたこと。

posted2017/06/27 17:00

 
ラグビーW杯御手洗会長との対話で、NSBC発起人・池田純が考えたこと。<Number Web> photograph by Shigeki Yamamoto

御手洗会長と共に。'19年の日本W杯に向け、ラグビー協会に対し「1人の人間がリーダーシップを取るべき」と語った池田氏。

text by

二瓶仁志(Number編集部)

二瓶仁志(Number編集部)Hitoshi Nihei

PROFILE

photograph by

Shigeki Yamamoto

 年間24億円の赤字を抱えた横浜DeNAベイスターズを、5年で黒字化させた前球団社長、Number Sports Business College(NSBC)」発起人の池田純氏が、4月より日本ラグビー協会特任理事に就任している。

 2019年、日本を舞台に開催されるラグビーワールドカップ(W杯)に向け、いかに国内を盛り上げていくことができるのか――Number929号では、W杯組織委員会会長の御手洗冨士夫氏のインタビュー記事を掲載している。その御手洗会長と最近意見交換を行った池田氏に、考えを聞いた。

ラグビーと長く関わってきた方々とは違った視点を。

――まず、日本ラグビー協会特任理事とはどのようなお仕事をされるのでしょうか。

「ラグビー協会に対し、ファン拡大、集客増を目指して助言をする立場です。意思決定権や責任を持っているわけではありませんが、ラグビーと長く関わってきた方々とは違った視点から、いかにラグビーを盛り上げられるかを提案していきたいです。

 私が一番に考えているのは、'19年のW杯を一時のブームで終わらせないこと。

 大会が盛り上がるのはもちろんですが、ラグビー文化が各地に根付くかどうかを重視しています。

 現在、ラグビーには日本代表、サンウルブズ(スーパーラグビー)、トップリーグという3本の大きな柱がある。それらを、チケットの座組から、グッズ製作、マーケティング方法、熱の付け方まで、すべて連動したかたちで考え直していくべきだと思う。

 例えば、日本代表戦よりサンウルブズの試合の方がチケット料金が高い、というのは価格設定としてどうかと思います。また、秩父宮ラグビー場は青山にありますが、そこで暮らしている人や働いている人が、ラグビーをつまみにして生活を楽しんでいる感じがあまりない。気軽にラグビーの話を楽しめるライト層の人々に向けたアプローチが必要だと思います」

――御手洗さんは、いずれラグビーをプロ化したいと言っていましたが、池田さんはどうお考えでしょうか。

「私もプロに近い運営をすべきだと考えます。バスケットボールが『B.LEAGUE』を創設し、成功しているように工夫しないと。ただし、日本のラグビーは、名だたる企業の元にチームがあり、選手たちにインテリジェンスがある。野球やサッカーやバスケットとは違った、新しいかたちを作り得るのかもしれません。

 具体的にはまだ考えられていませんが、プロ化の目的は、長期的にお客さんに来場してもらうこと。W杯では一時的に海外の人がたくさん来るかもしれないけれど、開催地でラグビー文化が芽生え、育っていくほうが重要です」

【次ページ】 スポーツを文化するためには、子どもの存在が重要。

1 2 3 NEXT
池田純
御手洗冨士夫
横浜DeNAベイスターズ
サンウルブズ
ハリケーンズ
ラグビーワールドカップ

ラグビーの前後の記事

ページトップ