サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER

香川と清武の違い、本当に知ってる?
トップ下論争の前提を整理してみた。 

text by

西川結城

西川結城Yuki Nishikawa

PROFILE

photograph byTakuya Sugiyama

posted2016/10/24 11:00

香川と清武の違い、本当に知ってる?トップ下論争の前提を整理してみた。<Number Web> photograph by Takuya Sugiyama

香川真司は細かいスペースでの受けなおし、動きなおしに真骨頂がある。縦に速い攻撃にはマッチしづらいが……。

引いて守るなら清武を、押し込むなら香川を。

 現時点でも、2人ともその才能に疑いの余地はない。

 ならば、本当に香川は下り坂で、清武は上り坂という評価は正しいのかどうか。むしろ大切なのは、適材適所。各々の武器を存分に発揮できるシチュエーションで起用できるかが重要なのだ。

 今回の10月の2試合、ハリルホジッチ監督は両者のコンディション状態を何より最優先した結果、真っ先に帰国しチームに合流していた清武を初戦のイラク戦に、香川を第2戦のオーストラリア戦に先発させた。

 しかし、オーストラリア戦の試合展開は、確実に香川ではなく清武のプレータイプが合致していた。指揮官は本田をトップに据え、守備を固める戦い方を用意していた。トップ下に入った香川はプレスバックなど守備で奮闘したが、時間経過とともに自陣に押し込まれた状態となり、ボールを受けても味方との距離が遠く、効果的なプレーができずにいた。

 これが清武だったらどうだろう。

 例えば、自陣低い位置でマイボールになったとしても、清武ならば両サイドの裏のスペースに走り込む原口や小林悠を生かすパスを狙うことができた。さらに自らの推進力でボールを敵陣に運び、DFラインが押し上げる時間を作ることも可能だった。香川ももちろんそういったプレーを狙っていたが、そこは完全に清武の得意分野なのだ。

 冷静に、試合内容と個人の特徴を噛み合わせていけば、見えてくるものがある。

 W杯予選は結果あるのみ。様々な思惑や背景を理由にした批判もあるが、目の前で起きている事象を落ち着いて整理することは重要だ。

 ハリルジャパンに1つ言えること。それは適材適所を突き詰めていけば、チームとしての最大値はまだまだ上がる。

 香川と清武の特徴を整理したことは、その単なる一例である。

BACK 1 2 3 4
#香川真司
#清武弘嗣
#ヴァイッド・ハリルホジッチ
#ロシアW杯

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ