スポーツ・インテリジェンス原論BACK NUMBER
NBAファイナルを接戦にした超人の力。
カリー、レブロンよりもアービング!
text by
生島淳Jun Ikushima
photograph byAFLO
posted2016/06/16 17:00
アービングの美しいフェイダウェイシュート。ファイナルではレブロンより、カリーよりも目立っている。
調子の読めないレブロン、第6戦は?
試合の勝敗が動かなくなり、ベンチに下がった時のアービングの表情も良かった。安堵とか、喜びはなく、単に「仕事を終えた」という顔だった。敵地での優勝を阻止したとはいえ、まだ2勝3敗という厳しい事実に変わりはない。プロフェッショナルのたたずまいが、そこにはあった。
日本時間17日(金曜日)に行われる第6戦は、キャバリアーズが有利なのは動かない。地元の利があり、おそらく、アービングは引き続き超人的な活躍を見せるだろう。
勝敗のカギを握るのは、超人レブロンの出来。そしてそのレブロンとのいさかいのため、第5戦を出場停止となったウォリアーズのドレイモンド・グリーンのふたりである。
ADVERTISEMENT
レブロンは、いまひとつ調子が読めないところがある。集中力を欠いていると、プアなシュートばかりが目立つ。第5戦と同じような精神状態を保てるかどうかが、「超人への鍵」となる。
グリーンの仕事は、レブロン潰しと攻撃の中心。
ウォリアーズはグリーンが復帰する。
彼によるレブロンへのハラスメントが行われれば(トラッシュ・トークからフィジカルなコンタクトまで、ありとあらゆる手段が取られるはずだ)、レブロンが第5戦のような活躍が出来るかどうか、定かではない。
それより私にとって印象的だったのは、グリーンの不在によって「民主化」が機能しなくなっていたことだ。
ウォリアーズのシュート・シェア、つまり民主化が可能なのは、グリーンのディフェンス面での貢献、そしてガードのような視野、コート・ヴィジョンによって、他のメンバーが円滑にプレー出来ていたからだということが浮き彫りになった。グリーンこそ、民主化の中心人物だったのだ。