ラグビーPRESSBACK NUMBER

オールブラックス、心理戦略の妙。
史上初W杯2連覇を達成できた理由。

posted2015/11/02 16:30

 
オールブラックス、心理戦略の妙。史上初W杯2連覇を達成できた理由。<Number Web> photograph by AFLO

史上初のW杯2連覇を果たしたニュージーランド代表・オールブラックスによるマオリ族の伝統舞踊“ハカ”。1905年以来、試合前に演じられている。

text by

大友信彦

大友信彦Nobuhiko Otomo

PROFILE

photograph by

AFLO

 ニュージーランド(NZ)を訪れた人は、ほとんどの人がこの国を好きになるはずだ。国民性は謙虚で、飾らず、気さく。列を守る。飛行機や船が遅れても文句を言わない。頼んだこと、尋ねた事はよく覚えていて、答えに少しでも過不足があると、戻ってきて訂正する……すべて、2011年のワールドカップ(W杯)で記者が経験した出来事だ。

 ラグビーというスポーツの根幹をなす「ハンブルネス」(謙虚さ)という精神は、ニュージーランドの国民性そのものであり、だからこそNZ代表オールブラックスは世界最強の名をほしいままにしている。

 だが「謙虚」は時として「傲慢」と紙一重だ――というと、矛盾に聞こえるかもしれない。だが「どこまでも謙虚になろう」という心構えは、時として「オレは誰よりも謙虚だ」という、全然謙虚じゃないメンタリティーを作ってしまうパラドックスを引き起こす。

 2大会前までのオールブラックスがそうだった。世界中のどのチームよりも謙虚に、ひたむきにラグビーに取り組み、努力を重ね、勝利を重ねてきた……そんな自信が、相手を軽んじたメンタリティを内側に作ってしまう。優勝候補の筆頭にあげられながら準決勝でフランスに敗れた1999年大会、同じく準決勝でオーストラリアに敗れた2003年大会、準々決勝でフランスに敗れた2007年大会、すべて敗北の根底には同じパラドックスが存在した。

「ハカ」の後にもう一度円陣を組んだNZ。

 その轍は踏まない。

 今回、連覇を目指したオールブラックスが、常に発していたメッセージだった。

 準々決勝からのファイナルステージ3試合、オールブラックスは試合前恒例の「ハカ」を終えると、わざわざもう一度円陣を組んだ。

 ハカは「マオリの伝統に基づく神聖な儀式」として、多くのラグビーファンにリスペクトされる一方で「不公平だよね」と指摘する声もある。フィジー、トンガ、サモアとの「互いにウォークライをする」チーム同士の対戦を除き、自分たちのための儀式の時間を相手に強いるからだ。

「だから、対策を考えました」

 そう話したのは日本代表のヘッドコーチを務めたエディー・ジョーンズだ。エディーはオーストラリア代表監督として、毎年、何度もオールブラックスと対戦した。

【次ページ】 下馬評をひっくり返したエディー、そのハカ対策。

1 2 3 NEXT
エディー・ジョーンズ
ラグビーワールドカップ

ラグビーの前後の記事

ページトップ