モータースポーツ解体新書BACK NUMBER
誤解だらけのドライビングテクニック。
凄く速く走るコツは「丁寧さ」!?
text by
大串信Makoto Ogushi
photograph byTOYOTA
posted2015/11/05 10:55
F1と同じく世界自動車連盟(FIA)が管轄する“モータースポーツの甲子園”FIA-F4は、日本国内では全14戦で競われる。
市販車とレースのドライバーで、最も異なる点は?
しかし私たちは、市販車を運転するとき、タイヤから性能をいかに引き出すかを意識することはなく、タイヤは勝手に転がるモノとして、せいぜい擦り減って溝が浅くなったら新品に取り替えないとスリップして危険かもしれないな、程度の認識しかしない。
一方レーシングドライバーは常に、現在装着しているタイヤがどんな性質のタイヤで、そこからいかにして最大性能を引き出すかを考えながらサーキットを走っている。同じ「運転」と名のつく行為でありながら市販車のドライバーとレーシングドライバーは、まったく異なることを考えながら自動車を走らせているのだ。
タイヤのグリップは、大きく分けると縦と横に働く。アクセルを踏むとタイヤが回り、路面を蹴ってクルマが走り出すのも、ブレーキを踏むと減速するのも、タイヤが路面に対して縦方向のグリップを発揮しているからだ。一方、ステアリングを切ったときにクルマの方向が変わるのは、タイヤが路面に対して横方向のグリップを発揮するからである。
だが、例えばアクセルを急に踏み込むと、タイヤは空転してクルマはなかなか前へ進まない。逆にスピードを出しているとき急ブレーキを踏むと、タイヤが路面の上で滑って(いわゆるロックした状態になり)止まりにくくなる。これはタイヤの縦方向でグリップの限界を超えてしまったときに起きる現象である。
また、公道ではなかなか経験できない状況だが高いスピードのまま十分減速せずにコーナーを曲がると、タイヤが高い音を出して横滑りし始める。これは横方向でタイヤがグリップの限界を超えたときに起きる現象であり、コーナーを曲がっている途中でアクセルを急に踏んで駆動をかけるとやはり高い音を立てて空転を始め、安定性が失われるのは横方向でも縦方向でもグリップの限界を超えた時の現象である。
「限界ギリギリでの走り」とはどういうものか?
市販車の場合、こうした現象が起きるのはよほど極端な操作を行ったときで、通常市街地の運転ではこうした限界的状況には近づくこともないはずだ。しかし、レーシングドライバーはタイヤから限界性能を引き出して少しでも速く走るために、敢えてグリップの限界線を探りながら走る。
言うまでもなくタイヤが空転したり滑ったりすれば、その分、パワーは無駄になるので、速く走るためには限界スレスレに近づきながら、限界線を踏み越えないことが重要だ。レーシングドライバーたちは、自分の身体全体にセンサーを張り巡らすことで、今自分が乗っている車両の状況を感じ取り、過去の経験と瞬間的に照らし合わせながら判断し、グリップの限界を認識しながらさまざまな操作を行なっている。