野球善哉BACK NUMBER

前回大会の反省が活かされず……。
U-18野球W杯優勝に必要なものは? 

text by

氏原英明

氏原英明Hideaki Ujihara

PROFILE

photograph byKyodo News

posted2015/09/07 12:20

前回大会の反省が活かされず……。U-18野球W杯優勝に必要なものは?<Number Web> photograph by Kyodo News

大会3連覇を果たしたアメリカ代表と、負けて観客席に深々と礼をする日本代表。

即席チームの弊害が投手交代に出た。

 佐藤を生かすことを最優先するのではれば、必ず投手交代を選択しなければいけないことになるが、継投するにしても西谷監督には代表メンバーの誰がその役に適任かどうか見つけにくかったのではないだろうか。甲子園優勝投手やドラフトの目玉と言われる投手を複数持っていたからこそ、好投している佐藤や上野を交替させてまで、その後に試合が壊れるリスクをおかすのは難しかったのではないか。

 この問題は指揮官の力量の問題ではなく、選手たちの力量を把握するための時間が少なかったからに他ならない。決勝戦の前日、消化試合となったスーパーラウンドのキューバ戦で、西谷監督は、小笠原、高橋純、成田翔(秋田商)、高橋樹也(花巻東)、森下暢仁(大分商)を小刻みの継投で登板させている。その理由を「登板間隔が空いていたのと、どの選手が決勝戦に使えるのか見極めたかった」と言及している。決勝目前ではあったが、選手の特性をギリギリまで見極めたかったという監督の苦肉の策だったといえる。

「今回、選んだメンバーに間違いはなかった。西谷監督をはじめ、スタッフもいい3人がそろったし、いいチームを作ってくれたと思う」

 そうコメントした竹中事務局長の言葉に、異論はない。彼らはよく戦った。しかし、組織としての力において、どこまでアメリカとわたり合えたのかと考えると、差があったように思えて仕方がない。

代表メンバーを時間をかけて選びたい。

 前回大会のあと、西谷監督が次回大会への課題を口にしていた。その時点では、西谷が次回大会も指揮することが決まっていたわけではなかったのだが、西谷が話していたのは、メンバー選考についてだった。

「メンバーを決定するのは、大会に出場するギリギリの人数にするのではなくて、もう少し多めの人数を選んで、その中で、選考合宿みたいなものをやって、メンバーを絞るという形にできないかなとは思いますね。そうすることで、いろんな選手を見ることができますし、特徴もつかむことができると思う。大学日本代表ができているわけですから、できないことではないと思います」

 甲子園大会後に選考合宿をやるのは不可能だ。時間がなさすぎる。

 やるとすると、1次候補メンバーが発表される春のセンバツ大会後や6月くらいの時期が妥当だろう。ただのメンバー発表ではなく、全国から選りすぐりのメンバーを吸い上げての選考合宿という形が得策ではないかと思う。その中で、メンバーを選んでいく。

【次ページ】 前回大会の反省は生かされなかったのか?

BACK 1 2 3 4 5 6 NEXT
#西谷浩一
#仲井宗基
#島田達二
#上野翔太郎
#小笠原慎之介
#高橋純平
#佐藤世那

高校野球の前後の記事

ページトップ