F1ピットストップBACK NUMBER

久々のフェラーリ勝利の背景にある
浜島裕英“元”エンジニアの功績。 

text by

尾張正博

尾張正博Masahiro Owari

PROFILE

photograph byHiroshi Kaneko

posted2015/04/05 10:30

久々のフェラーリ勝利の背景にある浜島裕英“元”エンジニアの功績。<Number Web> photograph by Hiroshi Kaneko

常勝メルセデスの2人を従え、2013年ブラジルGP以来21戦ぶりに表彰台の頂点に立ったベッテル。フェラーリにとっても同年のスペインGP以来、35戦ぶりの勝利だった。

浜島のタイヤの話に耳を傾けたベッテル。

「例えば、同じグレイニング(タイヤの表面が傷つく症状)でも、それがどれくらいささくれた状態なのかは走行した直後のタイヤを見ないとわからない。時間が経つと表面のゴムの状態は変わってしまうし、温度などのデータだけではわからないことがある。やっぱり、人間の目ですぐに確認するのに越したことはない」

 事件は現場で起きている――それが浜島のレース哲学だった。

 その浜島をブリヂストン時代から尊敬し、浜島がいるモーターホームのドアをグランプリのたびに叩いていたのがベッテルだった。そして、浜島からタイヤについてさまざまなことを学び、タイヤと対話できる術を身につけていた。

 そのフェラーリとベッテルが、もっとも暑く、タイヤに厳しいと言われるマレーシアGPで優勝。そのレースをテレビ中継で解説していたのが浜島だった。

 この勝利を、浜島に捧げたい――きっとベッテルもそう思っているに違いない。

BACK 1 2 3
#セバスチャン・ベッテル
#フェラーリ
#ニコ・ロズベルグ
#浜島裕英

F1の前後の記事

ページトップ