スポーツ・インテリジェンス原論BACK NUMBER
「この決断が本当によかったのか」
黒田博樹、迷いから覚悟へ至る道。
text by
生島淳Jun Ikushima
photograph byNIKKAN SPORTS
posted2015/02/20 10:30
カープのユニフォームに袖を通し、キャッチボールする黒田博樹。
合理性の源は、狭い広島市民球場。
この合理性の源は何か?
もちろん家庭、高校、大学での経験も影響しているだろうが、黒田がアジャストメントに目覚めたのは、かつて狭い広島市民球場で投げていたからだった。
「ライトフライかな、と思ったら、ホームランですよ(笑)。どうしたらホームランを打たれないか、その試行錯誤が自分を成長させてくれたと思います」
そう話すように、狭い球場が黒田を賢い投手に育てたのである。
そしてアメリカに渡ってからのアジャストメントは、球筋の美しいフォーシームでは抑えきれないと判断し、バットの芯をずらし、打たせて取る投球を身につけることだった。
すなわち「ツーシーム」の習得である。
ランナーを一塁に背負い、右打者を迎えた時、黒田の真骨頂は発揮される。膝元に落ちるツーシームで詰まらせ、ダブルプレーを取る。あるシーズンには、相手のバットを折った数でメジャーでトップ3に入っていた。
黒田の調整法が成功したら、日本のキャンプが変わる?
そして今回、2度目の日本球界では40歳という年齢的な要素も含め、新たにアジャストメントしなければいけないことが出てくるだろう。
2月18日にキャンプインすると、他の投手陣とは違う別メニューで調整を進めることが明らかになった。つまり、自分の責任において開幕に間に合わせるということだ。
いかにも黒田らしい判断だ。
もしもこの調整法が成功したら、今後日本のキャンプのあり方が変わるのではないか――。そんな気さえしている。
まずはキャンプ、そしてオープン戦での黒田の適応力に注目していきたい。