メルマガNumberセレクションBACK NUMBER
イビチャ・オシム、日本への提言。
「メディアも選手も監督も準備せよ」
text by
イビチャ・オシムIvica Osim
photograph byTakuya Sugiyama
posted2014/05/12 16:30
オシムは内田について「なるようになるだろう」と語っていたが……。5月12日、自身2度目のW杯代表メンバー入りを決めた。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】 〈オシムの教え〉
「難しい状況でこそ、知性も進化していく」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【オシムの教え 280】
試験に落ちることは禁じられているとは誰にも言えない。
失敗もまた人生の一部だ。ただ、繰り返すようでは駄目だが(笑)。
同じ失敗を繰り返さないように、解決策を見いださなければならない。
それから少し頑固になって強い意志を持ち続けること。
そうすればいつの日にか成功する。
試験に落ちることは禁じられているとは誰にも言えない。失敗もまた人生の一部だ。ただ、繰り返すようでは駄目だが(笑)。同じ失敗を繰り返さないように、解決策を見いださなければならない。それから少し頑固になって強い意志を持ち続けること。そうすればいつの日にか成功する。その際に新しい経験を積めば、さらにうまく行くようになる。
たとえ失敗したからといって、それを悲劇のように捉えるのは間違いだ。一度も失敗しない人間など、世界のどこにも存在しない。どこにおいてもだ。私生活でも、中学や高校、大学でも。
◇ ◇ ◇
【オシムの教え 281】
評価に値するものを、しっかりと評価する。
彼らに本来の価値を与える。
勝つためにやるべきことはすべてやったのだから、
この方向にさらに進んでいけばいいとはっきり言う。
道は間違ってはいないのだから。
勝利にばかりこだわって、それを自分の手柄のようにいうべきではない。
勝ったのは選手たちだ。彼らがすべてを出し尽くしたからこそ、
人生が薔薇色になるのだということを、もっとよく知るべきだ。
コーチが勝利や自分のことしか考えていなかったら……、勝利によって人生を評価するのは簡単だ。あるいは成功によって。だが、敗北で人生を評価するのは難しい。日本の問題はそこにある。育成のコーチたちは、勝利のみで子供たちを評価しようとする。勝ったコーチのみが評価され、チームの勝利にならない。もちろんチームを勝利に導いたのはコーチの力だが、私に言わせれば評価の仕方が間違っているし、道のりとしても正しくはない。
評価に値するものを、しっかりと評価する。彼らに本来の価値を与える。勝つためにやるべきことはすべてやったのだから、この方向にさらに進んでいけばいいとはっきり言う。道は間違ってはいないのだから。勝利にばかりこだわって、それを自分の手柄のようにいうべきではない。勝ったのは選手たちだ。彼らがすべてを出し尽くしたからこそ、人生が薔薇色になるのだということを、もっとよく知るべきだ。
◇ ◇ ◇
【オシムの教え 282】
自分だけが常に正しいと思い込むのは間違いだ。
自分が年長で経験があるからといって、常に正しいとは限らない。
彼らをときにひとりにする必要もある。
ひとりにして、どういう行動を取るかを観察する。
難しい状況でこそ、知性も進化していく。
自分自身をときに変えることも必要だ。自分だけが常に正しいと思い込むのは間違いだ。自分が年長で経験があるからといって、常に正しいとは限らない。彼らをときにひとりにする必要もある。ひとりにして、どういう行動を取るかを観察する。
難しい状況でこそ、知性も進化していく。日常生活での困難、日々の生活での困難、練習や試合など。試合中や試合後の彼らのリアクション、そうしたことを観察する。結果だけを見ても意味がない。結果は後からついてくる。理由を探ることも同様にすべきだ。
◇ ◇ ◇
【オシムの教え 283】
テクニックに優れドリブルの巧い子供を、才能があるとわれわれはいう。
しかし決してそうではない。
優れたドリブラーでも、その使い方が間違っていれば、
うまく活用する知性を持っていないことになるからだ。
そういう子供を才能があるとは言わない。能力の無駄遣いでしかない。
最も重要であるのは才能だ。だが才能の評価は難しい。しばしば間違った評価をする。テクニックに優れドリブルの巧い子供を、才能があるとわれわれはいう。しかし決してそうではない。優れたドリブラーでも、その使い方が間違っていれば、うまく活用する知性を持っていないことになるからだ。そういう子供を才能があるとは言わない。能力の無駄遣いでしかない。能力をどう有効に使ってそこから利益を得るか。今日の生活では、効率こそが重要だ。