ブンデスリーガ蹴球白書BACK NUMBER

チーム初のCL、そしてW杯へ――。
岡崎に必要なのはエゴか、献身性か? 

text by

ミムラユウスケ

ミムラユウスケYusuke Mimura

PROFILE

photograph byPicture Alliance/AFLO

posted2014/04/11 10:30

チーム初のCL、そしてW杯へ――。岡崎に必要なのはエゴか、献身性か?<Number Web> photograph by Picture Alliance/AFLO

バイエルンとの試合以降、コンディションを落とすマインツの中で苦しむ岡崎慎司。クラブ史上初の欧州カップ戦の出場権を賭けて、終盤の5試合に挑む。

「やっぱり真ん中にいないと、点は取れないですから」

 一つ目の理由が、トゥヘル監督が最前線に張って、裏へ抜ける動きを求めるからだ。昨年10月のホッフェンハイム戦からフォワードとしてコンスタントに起用されるようになった岡崎は、当時こう話していた。

「監督の求める1トップとしての動き方がなんとなくわかってきたんですよね。今日の試合でも裏に抜けるタイミングがけっこうあったし、あとは、自分が行けるかどうかの勝負だと思うんです」

 そして、最大の理由が、ゴールに近い位置にとどまることがゴールへつながると確信したからだ。

「やっぱり真ん中にいないと、点は取れないですから。そこで勝負してクロスから1本決めれば自分の勝ちだ、というフォワードとしての考えもあるし。それをずっとこのシーズンはチャレンジしてきたのでね」

エゴイスティックであっても、チームのためになる。

 昨シーズン、主に左MFで起用されていたシュツットガルトでは、チームのために自分に出来ることは何かと考え、ときにはDFラインまで下がって守備をしたり、攻撃でも中盤の底まで下りてきてパスを受けようとしていた。ただ、そうした役割は当時のラバディア監督には評価されず、年間を通してレギュラーとして活躍できなかった。

 しかし、そこでの反省を踏まえて臨んだドイツでのシーズン終了後のコンフェデレーションズカップでは、ゴールを第一に考えてプレー。3試合で2ゴールを決めて、3戦全敗に終わった日本代表の中で確かな存在感を放った。

 マインツへと移籍した今シーズンもシーズン序盤戦では監督から、あるいはチームメイトから、何を求められているのかを明確に理解できず、ボールを受けるのが怖いとさえ感じることもあった。

 しかし、先に挙げた10月のホッフェンハイム戦あたりから、状況は大きく変わっていった。自分に求められていることを理解したのと同時に、あることに一つ気がついたのだ。

 昨シーズンはチームのバランスを取ることがチームのためになると考えていたが、ときにエゴイスティックであっても、貪欲にゴールを狙った結果、ゴールを決められるのであれば、それもまたチームのためになるということだ。

【次ページ】 不器用な岡崎は悩んだ先に、いつも成長が待っていた。

BACK 1 2 3 NEXT
マインツ
岡崎慎司

海外サッカーの前後の記事

ページトップ