濃度・オブ・ザ・リングBACK NUMBER
格闘技ビジネスの雄、戸井田カツヤ。
「トイカツ道場」成功の秘密を探る。
text by
橋本宗洋Norihiro Hashimoto
photograph byNorihiro Hashimoto
posted2012/05/05 08:00
経営しているジムで指導する戸井田カツヤ(写真右端)。これまでの格闘技ジムとは違い、練習中でも会員の笑顔が絶えない、楽しい雰囲気作りに努めている。
トップクラスの専門家による指導とサービスの充実。
道場は平日だと朝7時にオープンし、夜の24時まで営業。戸井田いわく「都心でやっている以上、何時だって人は来ますね」。各クラスは、トップクラスの専門家が指導にあたる。その一人は、DREAMライト級王者の青木真也だ。
「もちろん人件費はかかるんですが、ジム経営を一生のビジネスにしていこうと思っているので。50歳、60歳になってすべてのクラスを自分で教えるのは体力的に不可能じゃないですか。だったら、今のうちにインストラクターを使うスキルを磨いておいたほうがいい。青木選手にかける人件費も、彼の知名度による集客でペイできればいいわけですしね」
戸井田の言葉を借りれば、柔術道場やキックボクシングのジムが和食やフレンチなどの専門店なら、トイカツ道場は「食べ放題」。様々なジャンルの格闘技を“味わう”ことができる。しかも、料理人の腕は“青木シェフ”を筆頭に超一流だ。店はあくまで「食べる人」のためにある。
「レベルの高い専門家を雇うことが、会員さんへのサービスでもある。大きいフィットネスクラブはたくさんありますけど、チャンピオンクラスの専門家や現役の選手が教えてくれるところなんてないじゃないですか。そういう意味で、大手のフィットネスクラブに負けないサービスが提供できていると思います」
格闘技好きを確実に呼び込むための戦略。
集客のための告知活動は、インターネットに絞っているという。地元の住民に向けてチラシを配るといった活動は、あまり効果がないのだそうだ。“興味がない人も取り込む”のではなく“興味がある人に確実に来てもらう”という集客方針。それを戸井田は「格闘技はニッチなジャンル。道場に通う人は、もともと多少なりとも格闘技に興味がある人なんです。そのニーズにいかにしてアプローチするかが大切。みんなネットで検索して来るわけだから、勝負はホームページの中身とサービスなんですよ」と表現した。
そしてホームページを覗けば、『「無理せず楽しく」をモットーに、ワイワイとサークルのような雰囲気の中、格闘技を楽しく練習して気づいたら強くなっている、それがトイカツ道場です!』といったコピーが目に飛び込んでくる。戸井田の紹介文には『意外にも文科系人間なので、緻密で分かり易い指導力には定評あり!』と記されてもいる。