濃度・オブ・ザ・リングBACK NUMBER
格闘技ビジネスの雄、戸井田カツヤ。
「トイカツ道場」成功の秘密を探る。
text by
橋本宗洋Norihiro Hashimoto
photograph byNorihiro Hashimoto
posted2012/05/05 08:00
経営しているジムで指導する戸井田カツヤ(写真右端)。これまでの格闘技ジムとは違い、練習中でも会員の笑顔が絶えない、楽しい雰囲気作りに努めている。
“格闘技で飯を食う”とは、大会を主催したり、ファイトマネーで生活することだけとは限らない。ジム経営も、格闘技にまつわる重要なビジネスだ。
修斗で世界タイトルマッチを経験、寝技世界一決定トーナメントとして知られるアブダビ・コンバット世界大会にも出場した日本屈指の寝技師・トイカツこと戸井田カツヤ。彼は選手として以上に、ジム経営ビジネスにおいて成功を収めている。
空き時間のレッスンから8軒のジム経営者へ。
現在、彼が経営する『トイカツ道場』は、東京・中野を中心に西日暮里、高田馬場、六本木、埼玉・新座、故郷の長野のほか、レンタルスペースなども合わせると計8店舗。初めてジム経営に携わったのは10年ほど前、彼が所属する和術慧舟會で、空き時間を間借りしての週1回のレッスンからだった。
「当時はアルバイト生活。選手をやりながら効率よくお金を稼ぐにはどうすればいいかを考えたら、格闘技レッスンだったんです。自分のスキルが一番活かせますから。その頃から、いずれ本格的にジム経営をしたいと思っていました」
2007年、念願だった最初の道場を中野に構えると、会員は初年度で100人を突破。その経営方針は、徹底した“初心者目線”だ。指導する際は、「そのクラスで一番できない人に合わせます。できる人たちで固まって、初心者が排除されちゃうのが何よりダメなこと。その点を最も注意しますね」と戸井田は言う。
従来の格闘技ジムとは異なるサークル的な道場作り。
「部活の延長線上で厳しく教えるジムもありますが、トイカツ道場はサークルの雰囲気ですね。俺、大学時代はバドミントン同好会だったんですよ(笑)」
実際、トイカツ道場でのレッスンは和気あいあいとした雰囲気で進む。戸井田がジョークを交えながら解説をし、会員たちは教わった技が成功しても失敗しても笑顔を見せる。会員同士で言葉をかわすこともしばしば。
また、レッスンが細分化されているのも会員の通いやすさを考えてのこと。ボクシング、ムエタイ、レスリング、寝技といったジャンル分けのほか、初心者クラスも多い。14ものクラスが設けられている日もある。
「フリー練習の時間は、選手育成のためにはいいと思います。そこでスパーリングができますからね。でもうちはビジネスとして、一般の会員さんのためにやってますから。普通の人は、フリー練習って言われても何をやっていいか分からないじゃないですか。クラス名も『寝技』、『ボクシング』と何を練習するか想像しやすい名前にしています。『グラップリング』、『ストライキング』じゃあ分からない人が多いはず。実は俺がそうだったんで(笑)」