F1ピットストップBACK NUMBER

「勝負の年」となるF1参戦3年目。
小林可夢偉が挑む新しいステージ。 

text by

尾張正博

尾張正博Masahiro Owari

PROFILE

photograph byREUTERS/AFLO

posted2012/02/24 10:30

「勝負の年」となるF1参戦3年目。小林可夢偉が挑む新しいステージ。<Number Web> photograph by REUTERS/AFLO

ザウバーの2012年型マシン「C31/Ferrari」を前にしたドライバーの小林可夢偉とセルジオ・ペレス。同じチームでF1参戦3年目となる可夢偉は、間違いなく今季が勝負どころとなる

「僕にとっていよいよ勝負の3年目が始まりました」

 これは2012年の走り初めとなった2月上旬のスペイン・ヘレスでの合同テストを終えた後の、小林可夢偉の第一声である。この「勝負」には、いろいろな意味が込められている。

 まず、ブロウンディフューザーの禁止である。

 ブロウンディフューザーは2010年にレッドブルが先鞭を着けた技術革命である。エキゾーストパイプから出る排気をダウンフォースを生み出す風の流れに利用するというシステムは、アクセルペダルから足を離した状態でもスロットルを開閉させたままの状態にし、意図的に燃料を噴射させる。そのため、FIAは環境面を考慮して、昨年のシーズン中盤から、ブロウンディフューザーの使用を禁止する予定だったが、突然のレギュレーション変更にチーム間の足並みがそろわず、結局シーズン最終戦まで使用が許可された。

 可夢偉が所属するザウバーは、ブロウンディフューザーが使用禁止となることを想定して、そのシステムの開発をシーズン序盤にストップ。リソースをほかの開発に充てていた。ところが、FIAの突然の方向転換に対応が遅れ、後半戦は厳しい戦いが強いられたのである。前半戦の可夢偉はカナダGPまで7戦連続でトップ10以内でフィニッシュしていたのが、その後12戦で3回しか入賞できなかったという不振に陥った根本的な理由はそこにあった。

 ブロウンディフューザーを巡る混乱さえなければ、4点差のニック・ハイドフェルド、7点差のヴィタリー・ペトロフを逆転して、ランキング10位に入ることができていたかもしれない。可夢偉が語る「勝負」とは、もう一度、ドライバーズ選手権トップ10を賭けた戦いを意味する。

極端に硬いピレリのタイヤに泣かされた昨季の可夢偉。

 もうひとつは、ドライビングを変えて臨むという「勝負」だ。

 昨年、可夢偉を悩ませていたのは、ブロウンディフューザー騒動だけではなかった。ブリヂストンから変更されたピレリのタイヤの使い方にも苦慮した。

 ピレリは可夢偉がそれまで戦ってきた4輪レースで初めて付き合うタイヤだった。

 フォーミュラトヨタ時代はブリヂストン、フォーミュラ・ルノー時代はミシュラン、F3ユーロシリーズ時代はクムホを履き、マカオF3はヨコハマで戦った。そして、F1に参戦する直前のGP2時代からは、再びブリヂストンを装着。つまり、可夢偉にとって、2011年のピレリは、人生で初めて装着するタイヤだった。

【次ページ】 「運転を変えていかないといけない」ことを学んだ。

1 2 NEXT
#小林可夢偉
#BMWザウバー

F1の前後の記事

ページトップ