Jリーグ観察記BACK NUMBER

ラスト5試合で強かった
鹿島と大分の“安定装置”。
~中田浩二と菊地直哉の貢献~ 

text by

木崎伸也

木崎伸也Shinya Kizaki

PROFILE

photograph byMasahiro Ura

posted2009/12/22 10:30

ラスト5試合で強かった鹿島と大分の“安定装置”。~中田浩二と菊地直哉の貢献~<Number Web> photograph by Masahiro Ura

28節までは途中出場が多かったが、ラスト6試合はすべてフル出場を果たした中田浩二

 シーズン終盤というのは、決勝トーナメントによく似ている。

 優勝のために、残留のために、状況によっては1度も負けることが許されず、シーズン序盤とは比べ物にならないような重圧が襲い掛かってくる。前日本代表監督のイビチャ・オシムは、優勝が決まった浦和対鹿島を観戦後、「こういう緊張感のある試合を毎回できれば、日本サッカーはもっと強くなるだろう」と語った。

シーズン終盤の5連勝が鹿島3連覇達成の決め手となった。

 では今季、Jリーグでシーズン終盤に強かったのはどのチームだろうか?

 ラスト5試合、ラスト10試合の勝ち点で順位をつけてみると、次のようになる。

<ラスト5試合> 1位鹿島(15)、2位川崎(12)、3位大分(11)

<ラスト10試合> 1位川崎、ガンバ大阪(ともに21)、3位大分(20)

※ 括弧内は勝ち点

 ここで注目したいのは、鹿島と大分だ。

 鹿島は優勝したとはいえ、シーズン終盤にずっと強かったわけではない。24節から5連敗を喫して、大混乱に陥った。だが、29節の磐田戦(0-0)で引き分けると息を吹き返し、ラスト5試合を全勝。3連覇を達成したのだった。

守備的ボランチ・中田浩二の機知が鹿島を優勝に導いた。

 そのV字回復の立役者になったのが、ボランチの中田浩二である。

 シーズン終盤まで中田は控えメンバーにすぎなかったが、29節の磐田戦で先発出場すると、守備面ではDFライン前のスペースを消し、攻撃面ではボールを左右に散らして、自信を失っていたチームに落ち着きを与えた。

 磐田戦の数日後、DF岩政はこう語った。

「連敗中は前と後ろが分断されていたんですが、浩二さんが割り切ってバランスを見てくれたことで、DFライン前に誰もいないという状況がなくなった。失点をゼロに抑えられるという安心感は大きいですよ。あと、浩二さんはショートパスを織り交ぜて攻撃のリズムを作った。その結果、変なボールの取られ方をしないので、守備でもリズムが生まれたんです」

 中田本人も、「失点ゼロ」をキーワードにあげた。

「やっぱり磐田戦を失点ゼロに切り抜けられたことが大きかったと思います。あれでチームは自信を取り戻せた。連敗中は逃げのパスや、一発を狙ったパスが多かったですが、(磐田戦後は)相手の守備の穴を探しながら、余裕を持ってパスをまわせるようになった」

 中田がいなかったら、おそらく鹿島は優勝を逃していたのではないだろうか。

【次ページ】 菊地直哉による“オシム流”で大分は巻き返しを狙う。

1 2 NEXT
菊地直哉
中田浩二
大分トリニータ
鹿島アントラーズ
南アフリカW杯
ワールドカップ

Jリーグの前後の記事

ページトップ