記事に戻る

甲子園“史上最遅”ゲームセット(21時40分)を現地取材して思った「真夏の高校野球、もっとナイター開催すべきでは?」

甲子園第3日の第4試合、小松大谷―高川学園(6対7)は21時40分に終了。夏の甲子園史上最も遅いゲームセットとなった / photograph by KYODO 4年前、春の東京都大会決勝戦、早稲田実―日大三。延長12回、18-17で早実がサヨナラ勝ち(22時6分終了)。清宮幸太郎(3年)は2本塁打の活躍で2万人の観衆の期待に応えた ©Sankei Shimbun

4年前、春の東京都大会決勝戦、早稲田実―日大三。延長12回、18-17で早実がサヨナラ勝ち(22時6分終了)。清宮幸太郎(3年)は2本塁打の活躍で2万人の観衆の期待に応えた ©Sankei Shimbun

甲子園第3日の第4試合、小松大谷―高川学園(6対7)は21時40分に終了。夏の甲子園史上最も遅いゲームセットとなった / photograph by KYODO 4年前、春の東京都大会決勝戦、早稲田実―日大三。延長12回、18-17で早実がサヨナラ勝ち(22時6分終了)。清宮幸太郎(3年)は2本塁打の活躍で2万人の観衆の期待に応えた ©Sankei Shimbun

ページトップ